Uターン就職
現在、栄養科に通う短大2年で今年3月卒業予定の者です。大学は福岡ですが、地元は大分です。
私は栄養士でのUターン就職を考えており就職課の求人を探しましたが、地元の求人がまったくと言ってよいほどありません。
ですので恥ずかしい話ですがまだ1社も受けた事がありません。
地元就職以外は考えていません。
今度ハローワークの新卒窓口に行ってみようと思いますが、そこでいくつか質問させてください。
1、新卒者は一般の求人は応募できないのでしょうか。
2、一般の求人と違い、新卒の試験はやはり筆記試験があるのでしょうか。
3、一般の求人だと4月1日入社という訳にはいかないのでしょうか。
4、受けたい求人が見つかったら自分で電話をかけるのでしょうか?ハローワークの方が連絡してくれる場合もあるのでしょうか。
5、ハローワークで履歴書添削はしていただけますか。
以上5つの事を教えて頂きたいです。
早めに就職活動しなかった自分が悪いのは百も承知ですが、今とても焦っています(;o;)
教えて頂けたら幸いです。
現在、栄養科に通う短大2年で今年3月卒業予定の者です。大学は福岡ですが、地元は大分です。
私は栄養士でのUターン就職を考えており就職課の求人を探しましたが、地元の求人がまったくと言ってよいほどありません。
ですので恥ずかしい話ですがまだ1社も受けた事がありません。
地元就職以外は考えていません。
今度ハローワークの新卒窓口に行ってみようと思いますが、そこでいくつか質問させてください。
1、新卒者は一般の求人は応募できないのでしょうか。
2、一般の求人と違い、新卒の試験はやはり筆記試験があるのでしょうか。
3、一般の求人だと4月1日入社という訳にはいかないのでしょうか。
4、受けたい求人が見つかったら自分で電話をかけるのでしょうか?ハローワークの方が連絡してくれる場合もあるのでしょうか。
5、ハローワークで履歴書添削はしていただけますか。
以上5つの事を教えて頂きたいです。
早めに就職活動しなかった自分が悪いのは百も承知ですが、今とても焦っています(;o;)
教えて頂けたら幸いです。
1、そんなことはありませんが、即戦力が欲しい場合はやんわりと
お断りされるかもしれませんね。
2、会社次第です。
3、今から募集をうけるならそのくらいの日付になることもありますし
大学の授業はもうほとんどないのでは?3月位からなら卒業式や
卒論発表会等どうしても抜ける日がある事を事前に話せば就業は
可能だと思いますが。
4、ハロワの求人ですと窓口でハロワの人間が電話してくれます。
連絡不要の場合は直接自分で電話します。
5、即日でやってもらえるかはわかりませんが、してもらえます。
お断りされるかもしれませんね。
2、会社次第です。
3、今から募集をうけるならそのくらいの日付になることもありますし
大学の授業はもうほとんどないのでは?3月位からなら卒業式や
卒論発表会等どうしても抜ける日がある事を事前に話せば就業は
可能だと思いますが。
4、ハロワの求人ですと窓口でハロワの人間が電話してくれます。
連絡不要の場合は直接自分で電話します。
5、即日でやってもらえるかはわかりませんが、してもらえます。
現在、21歳の者です。
今年の3月31日まで救急救命士の資格取得を目標とする専門学校に行き、卒業し、今年、国家試験に合格しました。
私は自衛官候補生(航空)に就職する予定でしたが着隊時の身体検査時に喘息であることを医官に伝え、身体検査結果不合格になり、地元に帰り今は求職中です。
採用試験時には喘息の既往を無しと診断書に記入し、おそらく採用されたのだと思いますが
私自身、訓練についていけるか不安または怖さを感じ、つい医官に申し上げてしまいました。
この判断が正しかったのか、言わずにいたら今頃は訓練の真っ只中だと思います。
去年の就活時に大阪府警も受験しており
最終で落ちて今年、リベンジを考えております。
また、最近は職安、ハローワークに行って民間も一応、視野に入れています。
最近、私は何がしたいのか分かりません。
アドバイス宜しくお願いします。
今年の3月31日まで救急救命士の資格取得を目標とする専門学校に行き、卒業し、今年、国家試験に合格しました。
私は自衛官候補生(航空)に就職する予定でしたが着隊時の身体検査時に喘息であることを医官に伝え、身体検査結果不合格になり、地元に帰り今は求職中です。
採用試験時には喘息の既往を無しと診断書に記入し、おそらく採用されたのだと思いますが
私自身、訓練についていけるか不安または怖さを感じ、つい医官に申し上げてしまいました。
この判断が正しかったのか、言わずにいたら今頃は訓練の真っ只中だと思います。
去年の就活時に大阪府警も受験しており
最終で落ちて今年、リベンジを考えております。
また、最近は職安、ハローワークに行って民間も一応、視野に入れています。
最近、私は何がしたいのか分かりません。
アドバイス宜しくお願いします。
質問者様は何を目指されて救命士の資格を所得なされたのでしょうか?確かに自衛官の中には救命士もいますし、警察官の中にも救命士所得者はいらっしゃいます。しかし、通常ならば救命士の資格を生かして働くなら消防史員を目指されるのが普通ではないですか?何をしたいかが判らないとおっしゃっておられますが何の為に救命士という国家資格を所得したのかをお考えになられた方が良いのではないですか?
失業保険を受給するにあたって。
失業保険受給の件なんですが、今の会社に福利厚生が全くなされず所得税のみ引かれています。
今月でお互い話し合い、退職する事になったのですがハローワークに事情を説明し、会社に勤めた期間の雇用保険を支払えば、失業保険は受給できるのでしょうか?退職をすすめたのは今の会社からです。雇用の際に保険等は必ずかけると言われたのですがなされませんでした。解答お願いします。
また、 給料は交通費込みの28万円で、3月末時点で就業期間は11カ月となります。もし、受給できるとすればいくらをいつからもらえるんでしょうか?
失業保険受給の件なんですが、今の会社に福利厚生が全くなされず所得税のみ引かれています。
今月でお互い話し合い、退職する事になったのですがハローワークに事情を説明し、会社に勤めた期間の雇用保険を支払えば、失業保険は受給できるのでしょうか?退職をすすめたのは今の会社からです。雇用の際に保険等は必ずかけると言われたのですがなされませんでした。解答お願いします。
また、 給料は交通費込みの28万円で、3月末時点で就業期間は11カ月となります。もし、受給できるとすればいくらをいつからもらえるんでしょうか?
雇用保険は2年間遡って加入することが出来ますが、雇用主(会社)負担分と貴方の負担分があるので会社が手続きをしないと貴方一人では無理です(ハローワークで事情で説明をして雇用主に指導してもらうしかないです)
受給できるかどうかは加入が出来てからのことですね。
そして会社都合での離職になれば雇用保険受給申請から約1ヶ月で基本手当の支給が始まりますが、自己都合での離職となれば11ヶ月の雇用期間では受給資格がありません、12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要になります。
尚、雇用保険は基本手当日額と言うものが基本的に28日ごとに28日分が支給されます、今までの賃金の概ね6割と考えていいでしょう、貴方の場合は月換算して16~17万程度でしょう。
受給できるかどうかは加入が出来てからのことですね。
そして会社都合での離職になれば雇用保険受給申請から約1ヶ月で基本手当の支給が始まりますが、自己都合での離職となれば11ヶ月の雇用期間では受給資格がありません、12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要になります。
尚、雇用保険は基本手当日額と言うものが基本的に28日ごとに28日分が支給されます、今までの賃金の概ね6割と考えていいでしょう、貴方の場合は月換算して16~17万程度でしょう。
関連する情報