私は恥ずかしい話25歳で15回も転職を繰り返しています。正社員は2回してどちらも半年持ちませんでした。どちらも体調を崩してやめました。
あとは派遣で転々としてきましたが、いじめられたりブラック企業だったり合わなくてやめたり派遣切りにあったり…自業自得ですがもう自信がありません。ハローワークに行ってますがもう50社以上落ちています。若い頃早く定職につきたいと思い自分に合わないと思う仕事にもどんどん挑戦しましたが、この職歴なので面接にも辿りつけないです…同じような経験をされて人生成功された方っていますか?人生成功というか就職された方…アドバイス下さい。厳しいご意見でも構いません(T_T)よろしくお願いします。
企業に勤めたら常に上を目指したらいかがですか
しんどいです毎日が嫌になるでしょう
民間企業で仲良しクラブみたいに
定時に出社帰社冗談言合って上司はいい人
責任も全く無し
そんな御伽の企業有る訳無いです。
責任有るポジションに指名されれば
全く今迄の価値観・行動言動が違ってきます
辞めるのはそれからでも遅くないです。
あなたを面接した人間の気持ちよく理解出来ます。
初めて質問します。長文になってしまったらすみません。

今度、地元に帰ろうと思っています。理由は、障害を持った(歩けない)弟の行く末が気になったのと、それを気にやんだ両親が少しでも明
るくなれば、という感じで。弟は、かなり稼いでいますが、完全に立ち上がれないので、介護の面など気になります。

わたしには、妻がいてすごく良くできるひとです。学歴はそこまででもないのですが、省庁に入り、なかなかの速さで出世しているようです。

妻は、仕事はやめる、ついていく、と言っています。わたしは、妻に豊かな暮らしを続けて欲しいので、離婚する気でした。

で、とりあえず、仕事をみつけ(大工見習いのようなものです。わたしはアート系の仕事をしていたので、田舎で出来る仕事があまりありませんでした)、実家に話を通すと、母に猛烈にキレられてしまいました。

話の内容は、就活が甘い、母が紹介するから、介護の臨時職員になるべき!ハローワークやインターネットで探さず、足を使い、実家の近所(新しい職場は同じ県内ですが、離れています)に探し、募集しているかどうかは考えず、まず突撃して働かせてもらうべき!的なことを、泣き叫びながら言うわけです。


しまいに、僕が冷静にきき、返事していると、死ぬ!と叫びだしたりして、父も完全に引いていました。こういうことは、わたしに対してだけ昔からあり、弟はどうやら、その引き金を引かない方法をわきまえているようです。実際、母が真剣に話しているのに、冷めた態度をとるなんて。。。と言われてしまいました。仕事柄、変なクライアントによく会うので、大声を出す程度じゃたいして慌てられないのです。

帰ってきてくれ、とちょいちょい言われてはいましたが、一番は自分が弟が気になるのが理由で、誰かに頼まれたからじゃない、と思っていました。

しかし、こういうことがあると、帰省に対する気持ちが揺らいできました。妻はそろそろ子供が欲しい、といいます。このような狂人に妻を、いずれ授かれるなら子供を近づけていいのか、と。

就職先からは、きつい仕事だし、就業するのは一週間迷っていい、と言われ、今、3日目です。

もう、自分は石ころかなにかから生まれたことにし、家族の存在をなかったことにして生きていくのか、それでも弟は気になるので、やっぱり帰省するのか、どちらがよいでしょうか。
質問者様の弟さんに対する気遣いはよく分りますが、やめた方が良いと思います。

お母様は変わりません。かなり精神的に不安定な方ですから、何か新しい環境が加わると、対応できないような気がします。

お話だけ伺っていると、お母様は精神疾患を抱えている。。。そんな状況に近いと思われます。

まだ、ご両親が健在のうちは考える必要無いのではありませんか?

質問者様は長男だからという責任感からの決断だと思われますが、長男という立場には「親からの期待、親の甘え」を受けてしまう立場という意味合いもあるのです。ですから、お母様の反応は質問者様に対する甘えと思われます。甘えてしまっているので、抑制が効かない。。。そんな気がします。


まだまだ、時期尚早ではないでしょうか?
育児休業給付金の申請がされているかの確認
10月末出産、12月中旬から育児休業中です。

会社に疎まれながら産休・育休を取っています。
会社と言っても、社長と社員4人の小さなもので、社長の奥さんが事務手続きをしています。

育児休業給付金の手続きは自分でやってくれと言われ、必要な書類が送られてきました。
実際問題、寒い中赤ちゃんを連れて手続きに行くのは不可能だったので、
(会社が遠方にあるため、管轄のハローワークも遠い)
なんとか社長にお願いした感じでした。
3月初旬の話です。

それから1ヶ月以上・・・いまだ振り込まれていません。
もう、次の2ヶ月分の申請をできる時期になりました。

手続きをしたかどうか、社長に確認すればいいのですが、
このような経緯があるため、あまり連絡を取りたくありません。
「そんなに給付金が欲しいのか?」と言われるのが目に見えています。
(どちらにしても次の申請をお願いしないといけないのですが。。。)

個人でハローワークに確認することはできるのでしょうか?
暖かくなり子供を連れ出すことが出来るので、ハローワークへ出向くことは可能です。
確認できます。
一応雇用保険の被保険者証をお持ちになって職安まで行って下さい。

あと、結構振り込まれるまで時間掛かります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN