20年前の失業保険をまだ持っていて、使っていないのですが、これはまだ有効なのでしょうか?
病気で長い間離職していて、ようやくハローワークで就職活動をはじめたのですが…。
病気で長い間離職していて、ようやくハローワークで就職活動をはじめたのですが…。
もう無効ですね~
貯金ではないので
職を失って、次の仕事がきまるまでの当面の資金援助的なものなので
普通は退職後1年間、病気などで延長手続きをしていたら4年間は有効ですが、それがすぎるともらえません
貯金ではないので
職を失って、次の仕事がきまるまでの当面の資金援助的なものなので
普通は退職後1年間、病気などで延長手続きをしていたら4年間は有効ですが、それがすぎるともらえません
再就職手当受給後の離職に伴う雇用保険・認定日について質問です。
実例を申しますと、
2011年11月下旬…会社を自己都合で退職
2012年11月29日…離職票をハローワークに提出
2012年12月14日…今の会社に正社員前提として、入社(試用期間3ヶ月)
2012年4月20日…諸事情により退社予定
※2月上旬に再就職手当を受給。
退職時点での失業手当の残日数は
90日-54日(再就職手当分)=36日
となっています。
そこで、2点質問なのですが、退職後すぐに今の会社の離職票を提出した場合、
11月の1回目の離職票提出時から3ヶ月以上経つので、新たに
3ヶ月給付制限はかかる事は無いと思うのですが
7日間の待機期間は離職票提出後、再度復活するのでしょうか?
あと、認定日が5月15日だったと仮定して
4月末や5月初旬、つまり待機完了後から認定日の15日までに就職した場合、
就職開始日の1日前を認定日にする事はこの場合も可能でしょうか?
再就職手当受給後の離職についてネットでもハローワークでも
記述が無いので質問させていただきました。
どうかお願いします。
実例を申しますと、
2011年11月下旬…会社を自己都合で退職
2012年11月29日…離職票をハローワークに提出
2012年12月14日…今の会社に正社員前提として、入社(試用期間3ヶ月)
2012年4月20日…諸事情により退社予定
※2月上旬に再就職手当を受給。
退職時点での失業手当の残日数は
90日-54日(再就職手当分)=36日
となっています。
そこで、2点質問なのですが、退職後すぐに今の会社の離職票を提出した場合、
11月の1回目の離職票提出時から3ヶ月以上経つので、新たに
3ヶ月給付制限はかかる事は無いと思うのですが
7日間の待機期間は離職票提出後、再度復活するのでしょうか?
あと、認定日が5月15日だったと仮定して
4月末や5月初旬、つまり待機完了後から認定日の15日までに就職した場合、
就職開始日の1日前を認定日にする事はこの場合も可能でしょうか?
再就職手当受給後の離職についてネットでもハローワークでも
記述が無いので質問させていただきました。
どうかお願いします。
1年の受給期間の間なら、所定給付日数が残っている限り、何度でも復活します、よって資格証は返却されます。
就職が決まった際は、前回同様、1日前報告、1日前分まで認定されます。
「補足拝見」
待期期間は失業状態を確認する期間です、再び給付金を受給する場合は、退職を証明する離職票等を提出しますので。待期期間はありません。
就職が決まった際は、前回同様、1日前報告、1日前分まで認定されます。
「補足拝見」
待期期間は失業状態を確認する期間です、再び給付金を受給する場合は、退職を証明する離職票等を提出しますので。待期期間はありません。
失業給付と、今後の就職活動について教えてください。
小学校講師歴が2年11か月ありました。
今年の春から勉強するために退職しました。事務の先生から、「離職票を提出してください。」
と言われました。
ハローワークでアカデミーへ行くというと失業給付はもらえませんでした。試験が終わり、8、9、10月(3ヶ月もらえるという話だったので)いただこうと思いました。就職活動も行っています。採用試験の結果は不合格でした。
ただ、就職先が見つからず、再び講師をしたいという気持ちになったとき、そして実際講師の口があったときどのようにこうどすればいいですか?再就職先が見つかったとハローワークに報告しするといいですか?そうすると10月の給付はもらえないですか?それとも、決まる前日まではもらえますか?
後先考えず仕事を辞め、ハローワークへ行くことになりましたが、いまいちシステムを理解できていません。
就職活動をして、初めに受けた塾からは採用をいただきましたが、夜が遅いため、辞退しました。
美容関係をうけたら不合格でした。だんだんと自信をなくしてきたので、それなら講師に出たいと思うようになってきました。
26歳、年齢的に企業の事務などで正社員としてとってもらえる可能性はあるでしょうか。住宅会社の事務も検討しています。
小学校の講師か、事務の正社員かで迷い、また、失業給付の仕組みについても教えていただきたいです。やはりハローワークからすると、ハローワーク紹介以外の、小学校講師などの職に就くのはあまりいい気持ちがしないのでしょうか。
でも、生活費も必要だし、まだまだ働ける年なのでそんなことは言ってられないので、、。
教えてください。お願いします。
小学校講師歴が2年11か月ありました。
今年の春から勉強するために退職しました。事務の先生から、「離職票を提出してください。」
と言われました。
ハローワークでアカデミーへ行くというと失業給付はもらえませんでした。試験が終わり、8、9、10月(3ヶ月もらえるという話だったので)いただこうと思いました。就職活動も行っています。採用試験の結果は不合格でした。
ただ、就職先が見つからず、再び講師をしたいという気持ちになったとき、そして実際講師の口があったときどのようにこうどすればいいですか?再就職先が見つかったとハローワークに報告しするといいですか?そうすると10月の給付はもらえないですか?それとも、決まる前日まではもらえますか?
後先考えず仕事を辞め、ハローワークへ行くことになりましたが、いまいちシステムを理解できていません。
就職活動をして、初めに受けた塾からは採用をいただきましたが、夜が遅いため、辞退しました。
美容関係をうけたら不合格でした。だんだんと自信をなくしてきたので、それなら講師に出たいと思うようになってきました。
26歳、年齢的に企業の事務などで正社員としてとってもらえる可能性はあるでしょうか。住宅会社の事務も検討しています。
小学校の講師か、事務の正社員かで迷い、また、失業給付の仕組みについても教えていただきたいです。やはりハローワークからすると、ハローワーク紹介以外の、小学校講師などの職に就くのはあまりいい気持ちがしないのでしょうか。
でも、生活費も必要だし、まだまだ働ける年なのでそんなことは言ってられないので、、。
教えてください。お願いします。
質問の内容が支離滅裂で、何に対して聞きたいのか汲み取りし兼ねます。
講師をやっていたのでしたら、もうすこし簡潔明瞭に記述できないのですか?
講師をやっていたのでしたら、もうすこし簡潔明瞭に記述できないのですか?
新潟で英語をつかう仕事をしたいのですが、どうすればよいですか。やはりハローワークでしょうか?ちなみに転職です。
リクナビをはじめ、転職サイトをマメに探してごらん・・・地域と英語って方向が決まってるならハロワよりも効率イイよん!!
今月から老健のデイケアで正社員で就職したのですが、業務についてお聞きします。
面接時、老健での勤務で早出、日勤、夜勤の3交替での勤務のつもりで話しました。
(ハローワークの求人で応募したのですが、求人表にも、デイケアとは一言も記載なしでした。
後日、合格を頂き、内定通知等も届きました(書類にもデイケアとの記載も一切なし)。
2日後くらいに、施設見学をさせてほしいと施設に連絡しました。
すると、デイケア(老健の1F)に案内され、こちらが働く場所ですとの事。
確かに、求人表では「老人保健施設内での介護業務」とは書いてありましたが、「3交替制の勤務」ともかかれており、各勤務の就業時間も記載されていました。
その際、「自分はデイケアではなくて、通常の老健のつもりで面接を受けたんですが」と言うと、バツが悪そうに「あっ、そうでしたか~、こちらでの勤務になるんですよ」と言われました。
その時は、内心うやむやでしたが、そのままスルーし、見学しました。
家に帰ってから、考えて、デイケアも経験したいと思ったので、内定確約書を郵送しました。
送迎中「○○さんもそのうち、運転してもらうから道順覚えて」と言われました。
見学の際に言わなかった自分も悪いですが、運転を含む業務であれば面接すら受けてませんでした。
ペーパードライバーで、送迎車(車椅子3台乗せれる)で、利用者の命を預かって運転したくありません。
利用者の送迎で運転を必要とする場合、面接で言いませんかね?
履歴書には、資格欄で普通免許とは書いたのですが、デイケアとも思わなかった、運転については質問されてません。
これって、拒否する事できますか?
まだ試用期間なので、早めに上司に相談したいので皆様の意見が聞きたいです。
自分が、正社員での雇用について考えが甘いだけですか?
面接時、老健での勤務で早出、日勤、夜勤の3交替での勤務のつもりで話しました。
(ハローワークの求人で応募したのですが、求人表にも、デイケアとは一言も記載なしでした。
後日、合格を頂き、内定通知等も届きました(書類にもデイケアとの記載も一切なし)。
2日後くらいに、施設見学をさせてほしいと施設に連絡しました。
すると、デイケア(老健の1F)に案内され、こちらが働く場所ですとの事。
確かに、求人表では「老人保健施設内での介護業務」とは書いてありましたが、「3交替制の勤務」ともかかれており、各勤務の就業時間も記載されていました。
その際、「自分はデイケアではなくて、通常の老健のつもりで面接を受けたんですが」と言うと、バツが悪そうに「あっ、そうでしたか~、こちらでの勤務になるんですよ」と言われました。
その時は、内心うやむやでしたが、そのままスルーし、見学しました。
家に帰ってから、考えて、デイケアも経験したいと思ったので、内定確約書を郵送しました。
送迎中「○○さんもそのうち、運転してもらうから道順覚えて」と言われました。
見学の際に言わなかった自分も悪いですが、運転を含む業務であれば面接すら受けてませんでした。
ペーパードライバーで、送迎車(車椅子3台乗せれる)で、利用者の命を預かって運転したくありません。
利用者の送迎で運転を必要とする場合、面接で言いませんかね?
履歴書には、資格欄で普通免許とは書いたのですが、デイケアとも思わなかった、運転については質問されてません。
これって、拒否する事できますか?
まだ試用期間なので、早めに上司に相談したいので皆様の意見が聞きたいです。
自分が、正社員での雇用について考えが甘いだけですか?
入るときいい加減なところは
これからもいい加減です
入るのやめたほうがいいんじゃないとしか
言いようがないですね・・・
これからもいい加減です
入るのやめたほうがいいんじゃないとしか
言いようがないですね・・・
関連する情報