年末不当解雇にあって組合に相談して雇用保健を会社都合にしてもらいました。20日締めの25日払いなんで給料も三万くらいしか入らず車の保険などが先に引き落としなんで来月の4日にカードロ
ーン主に携帯とナビ購入分割払いで四万近くあるんで早く雇用保健の手続きしたいんでしが会社からまだきません…もし明日金曜日に離職票と保険がきてハローワークで手続きした場合4日までに間に合いますか?
また手続きした後面接した会社から明日合否の連絡くるのですがもし採用された場合雇用保健はどうしたらいいでしょうか?
何分支払い終わったら生活費すらない状態なんです。知恵をください。お願いします
4日は間に合いません。
申請から一週間が待機期間(全員あり)ます。
この後から受給対象の期間が始まります。
最初の支給は「第1回目の認定日から3~7日で振り込み」です。
開始から認定日までの日程はハローワーク側が指定しますが、だいたい2~3週間ぐらいです。
また受給額は「基本日額×日数」の形で何度かに分けて支払われるため、初回の支給額は少ないです(この後は4週間ごとの認定日なので28日分)
他の金策をされた方がいいかと思います。
失業認定申告書の求職活動欄記入について
 只今失業保険を給付してもらう為に、ハローワーク通いをしています。
先日講習を受けました。
次の認定日までに、求職活動を2回して失業認定申告書に記入することになっていますが、
その求職活動は、インターネットの求人サイトに応募(会社に直にメールで応募するみたいな感じのもの)でも大丈夫でしょうか?
それを判断するのは、あなたの地区のハローワークです。他の地区でOKであろうが、あなたの地区のアローワークがNGならNGですし、逆に他がNGであろうがあなたの地区でOKならOKです。

自分がいっているハローワークで確認してください。
第一種放射線取扱い主任者の資格をもっていると
どの程度稼げますか?

年収費で順位別に教えて下さい。

診療放射線技師、
第一種放射線取扱い主任者、
臨床検査技師、
臨床工学技師、
それから他に似たようなもので
資格あったら教えて下さい。
お答えします。

どういう仕事をしたいかで、選ぶべきでしょうが、就職に困らないと言う点では
診療放射線技師だと思います。転職したいと思ったらいくらでも、ハローワークの
求人に載っています。

第一種放射線取扱主任者の免状を持っていると、通常の原発の放射線管理課で
無条件で、責任者になれる社内規定になっています。ただ、原発の放管は
最初は相当きつい仕事ですし、メーカーの子会社だとすると福島第一の様に
難しい仕事になります。

メーカーの子会社だと資格手当が一万円とか、通常の中小規模の会社だと
すると、3万円くらい資格手当は出るのではないでしょうか?

きつい仕事ほど年収はいいのですが、私、個人としては診療放射線技師と
第一種放射線取扱主任者の免状を取った方が、それほど仕事がきつくなく
、安定的な収入(大卒初年収で300万以上)は保障されると思います。

補足追加

ただ、資格だけ持っていれば給料がいいのではなく、それなりの学歴が、
この業界では重要です。原子力ムラなので。

第一種放射線取扱主任者の免状を持っていて、あなた様が国立大学の
原子力工学科を出ていたとします。そうすると、大手のメーカーやゼネコン
電力会社に就職できます。


半年間長期出張で、原発に行って、放射線管理の仕事をすれば、
出張旅費+年収で年約300万くらいは貯金ができます。

資格だけの実力で給料が一番いいとか悪いとかは数学的に「類比」できま
せん。大卒で原子力や物理学科卒業で、なおかつRI-1を持っていれば、
一番、給料はいいし出世すると思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN