ハローワークに載ってる求人はほとんどブラック企業ですか?リクナビなどの就職情報サイトに載せないということは。
>ハローワークに載ってる求人はほとんどブラック企業ですか?

いいえ。まともな企業も沢山あります。
でも実際、*費者金融等の求人あります。

ハローワークで聞いたことですが、
いい人材を雇うためにボーナスの欄は
実際よりも良く載せている会社が多々あるようです。

リクナビの求人は競争率が高く、
よっぽど優秀な方でないと決まらないと友人(法政大学卒)が言っていました。

ご参考まで^^
今年の4月に会社都合で解雇され、失業保険を受給しています。

会社の保険を外れたので、少し前に国民健康保険の加入手続きをしました。



そしてつい先日、支払い用紙が届いたのですが、

会社都合で失業中の場合、減免があることを知りました。

まだ支払いはしていないのですが、これから役所へ行き減免手続きをするのは手遅れなのでしょうか?

月曜日になったら直接行くか電話で聞いてみようと思うのですが、最初の納付期限も月曜日なので、過ぎてしまうとダメになるとか、等気になっています。

もしわかる方いたら教えてくださいm(_ _)m
大丈夫ですよ!

同じ制度を利用した経験者です。
減免OKなはずです(自治体によって違う可能性もあるので、絶対とは言いません)

私も一度通常額の払込用紙が来まして一回払ってしまいました。
減免制度は知っていましたが、市役所へ行く時間が無くやむなくです。

当然ですが失業給付の資格者証はお持ちですよね(ハローワークで発行されるヤツです)
あれ持って行けばOKですよ。

私の場合は1回多く払ってしまった分を、新しく発行してもらった減免後金額の用紙で初回を安くして調整してくれました。
乱文ですが、お付き合い下さい。

1、一般会社を退職した(自己都合・会社都合問わず)場合、失業保険等の保険を受給手続きするときは、

何処に行けば手続き可能ですか?
2、保険等の手続き後、保険を受取るまで何日掛かりますか?

3、自己所有の銀行口座に振り込まれますか?

4、その際持参するものは、身分証明書(運転免許証・保険証等)のほかに何か必要ですか?

5、職業訓練等を受ける場合には、年齢制限(26歳男)・社会経験はありますか?

回答宜しくお願いします。
1.お近くのハローワークへ行って下さい。
2.自己都合で退職した場合、支給されるのは受給資格決定日(ハローワークへ求職申し込みをして離職票が受理された日)
から3ヶ月+8日後の支給となります。 会社都合の場合は、8日後からの支給となります。
3.本人名義の口座に振り込まれます。
4.離職票が必要です。後日の認定日(ハローワークで設定される)には顔写真(履歴書サイズ)と住民票、年金手帳が
いります。
5.訓練によって変わりますので、詳しくはハローワークに確認された方が確実です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN