住友林業の転職
住友林業の転職を受けたんですが、仕事の内容は2つあって注文住宅または土地活用なんですが、違いって何ですか?
自分は、注文住宅の方を受けたんですが、仕事内容って普段住宅展示場にいて来られるお客様に家の説明などして契約するって感じですか? それとも、1建1建家周って家建てて下さいって頼むんでしょうか? 両方しないとダメなんでしょうか?
あまり詳しく書いてなかったんですが
詳しい方宜しくお願いします
注文住宅は思いつきで購入するものではない為、モデル来訪者リスト、各種アンケート返信者など色々な情報収集の上でアプローチを掛ける。
したがって飛び込み営業は、そっくり3などで工事中周辺営業以外、基本的にはない。

土地活用は、空き地など所有者に相続対策等の理由で営業を掛けるのですが、ことらもその手のセミナー参加者リストを基本に住宅地の中の空き地の所有者に対してアプローチする。

どちらも建物以外の幅広い知識と情報が必要なので、一般全国紙以外に建設や税務の新聞雑誌を読むこと。
失業保険について現在働いてる会社を退職し自分で独立を考えてます。開業するまでの間は失業保険はもらえないのでしょうか?雇用保険料は毎月給料からひかれてます。
再度雇用されることを希望する人に対して、再就職できるようになるまでの間のつなぎの生活資金を給付する制度です。
開業準備をしている人は対象外。

なにが、ここでいう「開業準備」に当たるかは微妙ですけどね。
私の職歴はボロボロでしょうか?
次しっかりと就職出来るでしょうか?
私は今年で社会人6年目になる24歳の社会人です。

今まで3社に勤めてきて、次の会社で4社目になります。
私の職歴です。
1社目:ホテル業(18歳の時高卒で入社、2年7ヶ月で冬季間休業による整理退職(リストラ))
2社目:ホテル業(9ヶ月勤務、事業縮小による退職(勤務態度、理解能力が無いなど加味された))
3社目:ガソリンスタンド業(1年1ヶ月勤務、契約期間満了による退職、クレームの多さ、適性等が合ってないなどされ更新を見送られた)
以上が私の職歴です。
私には欠点として人の話を聞けない、理解出来ない、すぐせっかちになる、仕事が出来ない、遅い、言われたや面白くない事に対してふてくされてしまったり、物にあたったり、言い訳、口答えしてしまう事もありました。
あと、私は不安障害、うつ病等の病気を持っています。
仕事に勤めたとしても解雇されるのではないか、されたらどうしようと言う不安が常に募ります。
10月~12月まで就職活動を行った結果ハローワークの相談員の勧めにより現在パソコンの職業訓練に1月から通っていて、それが3月に終わる予定です。
今までの私の職歴からどんな仕事が適職に合っていると思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
18歳で働いた結果です。
就職が早すぎましたね。
なぜ大学に行かなかったのですか?

仕方なく就職した結果です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN