来客時に鉄板焼きをしようと計画中です。いい食材、アイデアやレシピがありましたら教えてください!!
今のところ牛肉、野菜、イカ、海老、ソーセージ等を考えていますが、ちょっと「おっ!!」というものを焼いてみたいと思いまして^^
肉類、野菜類もこんなのはどう??というご意見ありましたらお願いします。
サイドメニューなども教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
今のところ牛肉、野菜、イカ、海老、ソーセージ等を考えていますが、ちょっと「おっ!!」というものを焼いてみたいと思いまして^^
肉類、野菜類もこんなのはどう??というご意見ありましたらお願いします。
サイドメニューなども教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
ミニとんぺい焼きはいかがですか?
(豚バラを一口大に切って焼き、塩コショウをする。
細長く焼いた半熟薄焼き玉子で巻く。
お好み焼きソースとマヨネーズをかけます。)
あとは、餃子・鶏もも肉・トントロ・長芋など。
大根おろし+醤油で食べるとさっぱりしますよ!
(豚バラを一口大に切って焼き、塩コショウをする。
細長く焼いた半熟薄焼き玉子で巻く。
お好み焼きソースとマヨネーズをかけます。)
あとは、餃子・鶏もも肉・トントロ・長芋など。
大根おろし+醤油で食べるとさっぱりしますよ!
名古屋市で、ヘルパー2級を取る場合、安くなる方法があれば、教えてください。(6月に退職し、現在失業給付を受けています。)
・教育訓練給付金制度の利用
20%割引で受講できます。
ヘルパー2級取得が約10万円ですので、2万円は大きいと思います。
・ハローワークで資格取得講座を探す。
名古屋だけでなく、全国の市町村で実施されていることが多いです。
授業料は無料でテキスト代などの実費負担のみです。
金額は数万円程度が多いです。
両方ともハローワークで詳しく教えてくれるので、問い合わせしてみることをオススメ致します。
20%割引で受講できます。
ヘルパー2級取得が約10万円ですので、2万円は大きいと思います。
・ハローワークで資格取得講座を探す。
名古屋だけでなく、全国の市町村で実施されていることが多いです。
授業料は無料でテキスト代などの実費負担のみです。
金額は数万円程度が多いです。
両方ともハローワークで詳しく教えてくれるので、問い合わせしてみることをオススメ致します。
職業訓練を受けたいのに、怪我をしてしまいました。(長文です)
現在失業保険受給中です。
90日間の給付のうち、2/3の受給をおえたところです。
最近、膝が痛いので、整形外科に行ったところ、半月板損傷ということでした。
手術日程は現在医者と相談中で、まだ決まっていません。多分7月上旬になると思います。
もし手術をしたら、2泊3日の入院でその後は、松葉杖でしばらく生活するとのことです。
(松葉杖が取れる日については人それぞれだそうです)
実は、7月度の職業訓練の入試を6/19に受ける予定になってまして、もし受かってしまったら、7月の訓練と手術が重なってしまって、訓練を何日か休むことになってしまいます。
それだったら、落ち着いてから、8月の訓練からにするほうが良いと思いまして・・・
ただ、失業保険の給付が7月末で満了してしまい、8月度の訓練が始まるころには、失業保険の給付が終わってしまいます。
受かるかどうかは別として、このような場合、診断書を書いてもらったら、療養期間は失業保険の受給期間延期をできるんでしょうか?(ハロワでもらったしおりを読んでもあまりよくわかりませんでした。)
長文ですみません。
ハローワークに問合せる方がいいんだと思いますが、この間、職業訓練のことを聞いた時、職員の方たちかなりピリピリされてて、聞きにくいかったので、アドバイスおねがいします。
現在失業保険受給中です。
90日間の給付のうち、2/3の受給をおえたところです。
最近、膝が痛いので、整形外科に行ったところ、半月板損傷ということでした。
手術日程は現在医者と相談中で、まだ決まっていません。多分7月上旬になると思います。
もし手術をしたら、2泊3日の入院でその後は、松葉杖でしばらく生活するとのことです。
(松葉杖が取れる日については人それぞれだそうです)
実は、7月度の職業訓練の入試を6/19に受ける予定になってまして、もし受かってしまったら、7月の訓練と手術が重なってしまって、訓練を何日か休むことになってしまいます。
それだったら、落ち着いてから、8月の訓練からにするほうが良いと思いまして・・・
ただ、失業保険の給付が7月末で満了してしまい、8月度の訓練が始まるころには、失業保険の給付が終わってしまいます。
受かるかどうかは別として、このような場合、診断書を書いてもらったら、療養期間は失業保険の受給期間延期をできるんでしょうか?(ハロワでもらったしおりを読んでもあまりよくわかりませんでした。)
長文ですみません。
ハローワークに問合せる方がいいんだと思いますが、この間、職業訓練のことを聞いた時、職員の方たちかなりピリピリされてて、聞きにくいかったので、アドバイスおねがいします。
就労可能な状態での「失業給付」です。当然就労がいつから可能なのかがポイントです。失業給付が延長できるかどうかは、手術後の経過や医師の診断、そしてどのような仕事に再就職したいのかによります。2泊3日程度の入院で退院後すぐに就労可能でしたら、失業給付の延長は難しいと思われます。退院後はしばらく松葉杖でも、再就職したとして、あるいは職業訓練に合格したとして、支障があるかないかです。ただし、同じ日数分の「傷病手当」は、申請すれば貰えると存じます。
関連する情報