4月に退職をした者(24歳)です。
6月から職業訓練を受けることになっているので、収入が少なく年金を払う余裕がありません。
ハローワークに行ったときに、「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」というものをもらいました。
免除と「若年者納付猶予制度」では、どちらの方が良いのでしょうか?
6月から職業訓練を受けることになっているので、収入が少なく年金を払う余裕がありません。
ハローワークに行ったときに、「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」というものをもらいました。
免除と「若年者納付猶予制度」では、どちらの方が良いのでしょうか?
免除だと、あとから支払うことができなくても、その期間分の年金が最低でも1/3もらえます。
猶予だと全くもらえません。
猶予だと全くもらえません。
ハローワークの基金訓練の卒業資格は、
出席日数が全体の8割以上でないともらえないのでしょうか?
生活支援給付の申請はしていないので受給はしていません。
あくまで卒業資格が目当てです。
出席日数が全体の8割以上でないともらえないのでしょうか?
生活支援給付の申請はしていないので受給はしていません。
あくまで卒業資格が目当てです。
皆さんの言うとおり公共職業訓練にしろ基金訓練にしろ「卒業資格」というのはありません。「訓練終了証」です。世間一般に通用しない紙切れです。各種資格取得に関しても恩典もありません(殆どが)前置きでした何故8割科と言う根拠です。此れは訓練受講者に対してだけでなく訓練施設側に対しての戒めでもあります。月8割の出席を確認できない受講者に対して補助金を支給しないことになっています。この縛りが無ければそれこそ「ブラック企業の不正受給」になります。架空の受講者名簿だけで補助金を持っていかれてはたっまたものでは有りません・そのための出席確認であり、」健全な訓練施設の運営を図るためです。
訓練・生活支援金を受給していなくとも無料の訓練です月5万円/一人が補助金として税金から支出されているのです。ご理解下さい。
訓練・生活支援金を受給していなくとも無料の訓練です月5万円/一人が補助金として税金から支出されているのです。ご理解下さい。
今、心療内科に通っています。その為に塾の正社員の仕事を退職しました。
今まで塾や居酒屋など、対人の仕事が多かったのですが、
治療に専念しながらできるアルバイトを探しています。
個人により向き・不向きがあると思いますが、何か心の負担になりづらいおすすめのアルバイトや、または探し方はあるでしょうか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
今まで塾や居酒屋など、対人の仕事が多かったのですが、
治療に専念しながらできるアルバイトを探しています。
個人により向き・不向きがあると思いますが、何か心の負担になりづらいおすすめのアルバイトや、または探し方はあるでしょうか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
同じく病院に通う者です。
心療内科に通っているということなので何か心の病を抱えてるのではないかと思うのですが、対人の仕事をするということに対してストレスがあったのでしょうか?
なければ得意分野である職種が良いと思うのですが、対人の仕事だとストレスたまりやすいかな…。
まずオススメの探し方です。
地域の障害者福祉の機関(貴方は障害者ではないと思うのですが一応探し方として)が色々とあると思うのですがそれを探して就業施設を紹介してもらうと、病気に理解もあり安心出来ます。
私は↑この機関からの紹介で自給700円ではありますが安心して働ける職場を紹介してもらいました。
あとはハローワークにも、病気を抱えながらでも働きたい人の為のコーナーがあると思うので一度相談に行ってみてはどうでしょうか?
貴方の症状の度合いにもよりますので、自分一人でも大丈夫であればハローワークで探し、『軽作業』的な職種がオススメです。
とても前向きに仕事の事を考えてらっしゃるのであれこれ書きましたが、『疲れたな。』と感じたら休んでくださいね。
無理は禁物です。
良くなる様に祈っております。
心療内科に通っているということなので何か心の病を抱えてるのではないかと思うのですが、対人の仕事をするということに対してストレスがあったのでしょうか?
なければ得意分野である職種が良いと思うのですが、対人の仕事だとストレスたまりやすいかな…。
まずオススメの探し方です。
地域の障害者福祉の機関(貴方は障害者ではないと思うのですが一応探し方として)が色々とあると思うのですがそれを探して就業施設を紹介してもらうと、病気に理解もあり安心出来ます。
私は↑この機関からの紹介で自給700円ではありますが安心して働ける職場を紹介してもらいました。
あとはハローワークにも、病気を抱えながらでも働きたい人の為のコーナーがあると思うので一度相談に行ってみてはどうでしょうか?
貴方の症状の度合いにもよりますので、自分一人でも大丈夫であればハローワークで探し、『軽作業』的な職種がオススメです。
とても前向きに仕事の事を考えてらっしゃるのであれこれ書きましたが、『疲れたな。』と感じたら休んでくださいね。
無理は禁物です。
良くなる様に祈っております。
関連する情報