会社都合による退職 有給消去されるのか
去年9月中旬から病気で休業でやすみすでんでおりました。欠勤の場合 必ず会社に連絡をして診断書を提出しましたが、無断欠勤も理由にされ解雇処分にされました。会社の方で再度無断欠勤は、してないと強く断言したところ会社の手間違いで無断欠勤でわないとあきらかあにされましたが、訂正も無く会社都合による解雇になります。
そして不幸が通院中交通事故がありました。通院日数も半年位でかかるそうで鞭打ち等でした。
休業補償も11月分しかもらっておりません。会社の方で休業証明提出ミスで約3ヵ月分もらっておりません。
納得が行かない事 勝手に無断欠勤扱いにされた事。休業証明提出がかなり遅いこと。有給が消去されること。
3月31日で打ち切りですが事故の件もありまして再就職活動も無理です。
現在は準社員のランクです。最初に戻りますが無断欠勤で解雇に理由にされた事。
適切なアドバイスよろしくおねがいいたします。
退職後すぐにハローワークに行って下さい。7日後(*)から失業手当受給のカウントが始まり、その28日後に失業認定ができれば手当てが出ます。
(それまでに元気になっていることが条件です)

(*)自己都合なら更に3ヶ月後になります。
退職願を提出済みで、現在有給休暇中です。
ハローワークに求職登録をし、2件の会社紹介をいただきました、仮に再就職する会社が急募の場合、有給休暇満了前の就業ができますか?
企業で人事担当をしています。
できることはできると思いますが、少々めんどくさいことを会社にお願いすることになります。

雇用保険はどちらかの一方の会社でしか入れませんので、有休中であれば、今の会社で入ったままになります。
従って、新しい会社に事情を説明して、前職の有休終了後に雇用保険加入をするようにお願いすることになります。法律とかをあんまり守らない、適当な会社であれば、引き受けてくれるかもしれません。そうでなければ、最初はアルバイト契約か何かにしておいて、有休終了後に正式な雇用契約と雇用保険加入をする等しないといけなくなります。私であれば、面倒くさくて他の人を採用すると思います。
中学生でバイト
中学生でバイトと言うと新聞配達が多いと思うのですが

私は、中学1年生の13歳です

私でも新聞配達出来ますかね?

理由は、親が離婚して母と兄弟3人なのでお金の面でとっても苦しいです。

なので少しでも助けになればと思っています。

私は毎月のお小遣いを700円もらってます。

でも苦しい生活をしているので私は母が寝た後にお財布に戻しています。

小学生の時はそんな使う事が無かったので戻していましたが

やはり中学生になるとジャニーズとかが好きになってCDや雑誌も買いたいなぁ~と

思います。

でも兄弟で私だけ秘密でお小遣いをもらって使うのは弟達に悪いような気がして

使おうと思っても使えません

なので新聞配達が中1でもできるならやりたいと思います。

自分でお金も使えるし母にも分けてあげられます。

中1の私でも新聞配達はできるのでしょうか?

回答お願いします
心掛けはとてもいいものだとは思いますが、その時間があるなら少しお小遣いをあげてもらってでも勉強に費やしたほうがいいと思います。今バイトをして稼いでもそんなはした金は就職してしまえば1カ月で稼げる金額にも満たないほど少ないものです。それをわざわざ今稼ぐより、学生の本分である勉強をして人間的に成長してから、就職して稼いだお金を母親に渡してあげればより喜ばれることでしょう。
また、法的な面からも労働基準法第56条の1により中学生は働けません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN