現在ニートです。
就職希望の会社に電話で名乗る際に、自分をなんと言えばいいのでしょうか。


普通に「私〇〇という者ですが、」だけでいいのでしょうか?
それとも「〇〇年に〇〇学校を卒業した〇〇です」の方がいいんでしょうか。


また、他の言い方があれば教えてください。
ちなみに3年前に専門学校を卒業してから、そこから半年しか働いていないです。
どうすればいいんでしょうか 。
すみませんがよろしくお願いします。
「現在、求職中の者で、○○と申しますが・・・」
でいいかと思いますし、「就職」希望の企業応募なら、
それ以上・・・言う事はないかと思います。
香川県の観音寺のお菓子なんですが、結構大きな透明のビニール袋に入って、味は薄い塩味。昔の方は、おへぎとか言うのでしょうか?お餅を薄くしたものを、焼いてる感じです。売っている所、教えてください。
ちょっと思い出せないんですが、観音寺市内の製菓会社のどれかが売っていた商品でしょうか?

やたらと大きな袋にタップリの「かきもち」が入っていたのが印象的でした
塩味という点も共通していますが、もち米ではなく小麦粉から作ったものだったと思います

一口で食べられない大きなおかきがこれでもかと入っていましたww

おそらく今でも町の小さな商店や酒屋さんを探せばあるかも‥

その他の商品の可能性も考えましたが、観音寺名物等で(質問者様の仰る特徴に)当てはまるものは思い当たらないです
男で介護職ってどうなのでしょう。
3ヶ月の講習を受けて介護職に就くことを考えてますが、ハローワークで「最近は男性職員も女性の世話をするのが普通」と聞いてビビってしまいました。
仕事なので慣れますかね?
元介護士(介護福祉士)です。
男性の介護職員は結構いますよ。ハロワの人の言う「普通」は少し違うかもしれませんが、100%同性介護は普通の施設の職員配置では困難でしょうから。異性の介護することもよくあります。

仕事は続けていれば嫌でも慣れてきます。技術もついてきます。最初に排泄物の匂いがダメとか、あくどい施設、本当にダメな上司(しっかり教育してくれない)に当たる、とかじゃなければ続けられるでしょう。体力は必要です。

ただ、給料はかなり低賃金ですよ。介護福祉士になっても将来的な昇給はそれほど望めないでしょう。結婚しても嫁さんと共働きの可能性は高いです。
夜勤の有無や働く場所によりますが、最初は手取り10~14万くらいでは?
あれだけ重労働で、臭い思いしてこれだけ?って考え始めるともう続かないでしょう。
正直まだ講習を申し込んでないなら考え直すことを進めます。(コンビニで夜間のバイトしてるほうが給料いいかも、、)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN