妊娠→解雇予定→失業保険についてご教授ください。
妻が最近転職し現在の職場はパートで1ヶ月過ぎたところ。
転職早々に妊娠発覚しました(6週目)
仕事内容が工場での体力仕事なので軽作業に回れないか相談したところ「辞めてほしい」との回答。
(違法性は分かりますが楯突いたところで無理だと思いますので退社になるだろうと諦めてます)

そこでせめて「会社都合」にしてもらい失業保険は貰いたいと考えています。

妻は外国人で日本に来て5年目です。
永住権も取得済みで過去5年間もパートで働いています。(一度転職有り)
私の扶養へは居れておらず社会保険、厚生年金等も払っています。

会社から解雇通知を貰ったら、そのままハローワークで申請すれば良いのでしょうか?
また支給される場合の計算方法は今の会社の給料(一ヵ月分しか貰っていない)が基になるのでしょうか?
解雇通知ではなく、退職後離職票をもらってください。
また、転職後1か月とのことですので、前の職場の離職票も必要となります。
転職の間どのくらいの期間空いていたのか、雇用保険の加入状況がどうなのかがわからないと受給資格があるかどうかは判断できません。
離職票がないとどうすることもできませんので、とりあえず前の職場に離職票を請求してください。
手続きは退職後、離職票をもらってからでないと手続きはできません。
離職証明は会社が発行するものではなく
ハローワークが発行するのですか?
離職日に国民健康保険に切り替えを役所でする為に
会社に離職証明の発行をお願いしたのですが、
離職日以降でないとハローワークで発行手続が出来ないと
言われました。
意味が分かりません。
離職証明は会社は会社が発行するものと思っていましたが。
会社で離職証をもらうはずです。それからハローワークにその書類をもっていき失業保険などの手続きをします。その点に関しては離職日以降しかできないです。ハローワークと保険の手続きは関係ないと思いますが?地区により違うんでしょうか?どっちにしても 会社から離職証をもらわないと 何もできませんよ。
4月には働きたい…。
現在、就職活動中です。
ハローワークに1月から通い始め、最近やっと是非働きたいという会社を見付けました。
しかし、交通費をあまり出してくれず(3000円)足りない分を給料のなかから出そうと思っても、手取りが田舎なので安く、私の家から遠いので、行きたくても行けません。
次に多少妥協したら、何とかという会社があるのですが、正直迷っています。
パートをしながらでも興味が湧く会社を探し続けるか、家が明日の生活にも困るくらいなので、諦めて多少妥協してでも正社員ですぐに就職するか…。
家のためにも4月には働きたいと思っています。
皆さん、アドバイスをよろしくお願い致します。
交通費の不足分を給料から補うって・・・結構ある話ですよ。

私の職場も交通費はほとんど支給してくれませんから、7割方自腹ですよ・・・。

働きたいという会社が見つかってよかったですね^^
再就職は今現在なかなか難しく、働きたい職場を探すより、働ける職場を探すので精一杯だと聞きます。

働きたいと思ったら積極的に面接を受けてみたらどうでしょう。
採用されるかどうかは別問題ですから、なるべく多くの会社を受けるのがいいと思いますよ。
自律神経失調症による退職で、失業保険をすぐにもらえるようにしたいのですが、離職票に病気で辞めると会社に書いてもらわないといけないのでしょうか。
自律神経失調になってしまったため、会社を退職しようと思っています。
毎日の上司からの嫌がらせで精神的に参ってしまいからだに支障が出るようになりました。体調を壊す前に退職をしたいと考えています。
医者には通っておりますが、退職の際に会社にはなるべく「自律神経失調症が原因で退職する」という理由と言わなくていいようにしたいと思っていますが、
自己都合として退職後に、ハローワークに診断書を持参すれば特定理由退職として失業保険給付の待機期間を外してもらうことはできるのでしょうか?

職安の場所によって厳しいか甘いかというのもあると思いますが、実際出来なかった方・できた方それぞれの体験談なども聞かせていただければ嬉しいです。

宜しくお願いいたします。
自律神経失調症という病気で3カ月制限を外すことができます。
会社を辞める前に通院しておきましょう。
離職票を持ってまずはハローワークに行きます。この時はもちろん自己都合です。自己都合での退職の場合の説明がされますが、この時、本当の退職理由を職員に説明しましょう。
そして、病気で退職したことを伝えます。すると診断書のような書類をくれるので病院で証明書を記入してもらえば、3カ月制限を外すことができます。
転職活動中の30歳の女性です。次の就職先をみつけないといけないのですが、やりたい仕事がわからずどういった方向でうごけばいいのかわからず困っています。どんなところに相談いけば答えはみつかるでしょうか?
私の場合先日退職になった会社を含めて3社目になり次で4社目です。

1社目:人材紹介法人個人営業職1年半(正社員)
2社目:証券会社事務職半年(契約社員)
(ブランク期間:携帯販売、オペレーターバイト)
3社目:通信サービス法人営業職半年(正社員)

となっています。ちなみに3社目はアメリカ系外資です。


私としては早く仕事を決めたいと思っていますが、解雇になった精神的ショック?と今回の件で私自身どういう方向に進んでいいかがわからなくなってしまい動けない状態です。離職したんだし早く動かないといけないのはわかってますが、でもほんとに今どうしていいかわからないが現実です。

特に不安なのが3社目の退職理由です。離職票2には試用期間中に解雇になりましたみたいな感じで書かれています。面接で退職理由をどうごまかせばいいか悩んでます。(解雇されましたとはいえないですよ)職種ですが私は法人営業は嫌いではありません。でも営業職で雇ってもらえるかなあと不安です。

漠然と「外国語」みたいなイメージが頭にあり、今中国語を中心に外国語を勉強してますが・・・

私がききたいのは
1、ハローワーク以外に相談ができそうな機関(退職理由のごまかし方?とか職務経歴書の書き方)
2、退職理由はほんとは会社による解雇ですが自己都合退職で前向きな理由を伝えて詐称にならないか?
(どうしたら退職理由をうまくフォローできるか?)
3、どういう仕事がいいかアドバイスできる機関はハローワーク以外でどういったところがありますか?

いくつもすみませんがアドバイス頂ければ幸いです、宜しくお願いします。
・自分がしたい仕事はなんですか?
・今までやって どの仕事で楽しいとかやりがいがあったなど 感動した仕事はありますか?
・人と対面する仕事と デスクワーク中心の仕事どちらが好きですか?
・転職理由がどうのこうのでなく 自分がしたい仕事が何か夢中になれる仕事が何か まず 発見することです。
・外国語が好きなら 通訳は旅行業等ありますが 何か資格を持っていますか?年齢的に 経験と資格が重要になると思います。又 今までの仕事での経験から どう処理すればよいか能力的な部分を見られる年齢だと思います。
私の場合、数字が好き・接客も好きでした。お客様に ありごとうと言われる一言が がんばろうと言う励みにもなりました。100人から 文句を言われても 1人から ありがとう がんばってねと言われると 100人の事は忘れて前向きになれました。でも経理がやりたくて 今の会社に入りましたが、経理は 黙ってこつこつ仕事をする的なイメージがありますが 数字を集めるために 他の部署の人にどうすれば 早く数字をもらえるか その為のコミュニケーションが接客時の体験が今につながっています。
年齢を重ね質問者の方は、まだ 自分がなにがしたいか見えていないみたいです。それを 退職理由がこうだからと逃げているように思えます。
本質が何か なぜ退職させられたりしたのか 本当の理由が何かわかっているはずです。でも それを避けたいために言い訳程度にどうすればよいか 問いただしているみたいです。厳しいようですが、自分を見つめ自分が何がしたいか 又、今までの失敗が何か見つめ直さなければ 同じ繰り返しです。
どこに行くかの前に自分を見直して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN