ハローワークで先週の火曜日に紹介してもらった求人に応募書類を出し忘れて今求人票があるのを気づきました。
どうしたら良いでしょうか?今更送るのも遅いし。
応募しない場合ハローワークに求人票を返すべきですかね?
どうしたら良いでしょうか?今更送るのも遅いし。
応募しない場合ハローワークに求人票を返すべきですかね?
あまりにも日にちがあくと印象悪いですからハロワに相談して応募取り消しが良いと思います。私も以前求人票見直したら「えっ?」と勘違いしたことあり取り消したことありますから。
突然ですがろくでもない面接
ろくでもない企業の経験
ここでぶちまけてください
最近思うんです
ハローワークの求人て糞でしょ
そして労働局も
民営化すべし
ろくでもない企業の経験
ここでぶちまけてください
最近思うんです
ハローワークの求人て糞でしょ
そして労働局も
民営化すべし
ハローワークではなく、新卒のリクルートサイトを使っての就職活動をしているものですが、面接の体験談を…
1時間の1対1の個人面接。
一次面接なのに相手は副社長。しかも10分遅れてのご登場。
自分の経歴と自慢話を私の話の間にちょいちょいと…トータルで30分くらいは相手の話に付き合っていました。
そして、挙句に、人生楽しい?と聞かれ、今の学生は遊んでばっかりいる~やら、ゆとり世代は~などと語られました。
次は、知り合いから聞いた話です。
ある面接で、企業研究が甘く、質問に答えられずにいたところ、相手がエントリーシートをいきなり顔に投げつけてきたとのこと。
その子は、会社のパンフレットを面接官の顔に投げつけたそうです。
結果、面接は通過したとか。
面接たくさん受けましたが、いろんな方がいますよね。
1時間の1対1の個人面接。
一次面接なのに相手は副社長。しかも10分遅れてのご登場。
自分の経歴と自慢話を私の話の間にちょいちょいと…トータルで30分くらいは相手の話に付き合っていました。
そして、挙句に、人生楽しい?と聞かれ、今の学生は遊んでばっかりいる~やら、ゆとり世代は~などと語られました。
次は、知り合いから聞いた話です。
ある面接で、企業研究が甘く、質問に答えられずにいたところ、相手がエントリーシートをいきなり顔に投げつけてきたとのこと。
その子は、会社のパンフレットを面接官の顔に投げつけたそうです。
結果、面接は通過したとか。
面接たくさん受けましたが、いろんな方がいますよね。
50歳主婦です。パートの件で・・・・・・・
育児や介護で忙しく最近まで主婦でした。
それらが終わりパートに出ようと思ったら50歳。
この春から、
派遣会社に頼まれ依頼された仕事は、掃除と蒲団の上げ下ろしで肉体を使う仕事でしたが、
腰を痛め1ヶ月で辞めました。
次はハローワークで見つけた事務。
次々と人が辞めていく環境で私も1週間で辞めました。
(欝になりそうでした)
次も何度もハローワークに出ている、次々と人が辞めていく事務。
私も1日で辞めました。
採用されるのは次々と人が辞めていく、
問題有る会社ばかりです。
応募する方が悪いのでしょうか?
自信喪失です。
育児や介護で忙しく最近まで主婦でした。
それらが終わりパートに出ようと思ったら50歳。
この春から、
派遣会社に頼まれ依頼された仕事は、掃除と蒲団の上げ下ろしで肉体を使う仕事でしたが、
腰を痛め1ヶ月で辞めました。
次はハローワークで見つけた事務。
次々と人が辞めていく環境で私も1週間で辞めました。
(欝になりそうでした)
次も何度もハローワークに出ている、次々と人が辞めていく事務。
私も1日で辞めました。
採用されるのは次々と人が辞めていく、
問題有る会社ばかりです。
応募する方が悪いのでしょうか?
自信喪失です。
ハローワークなどで探す仕事は
良いものがあまりありませんね~
どちらかと言えば
飛び込みの方が良いかも・・・!
足を使い探してみてください!
良いものがあまりありませんね~
どちらかと言えば
飛び込みの方が良いかも・・・!
足を使い探してみてください!
転職サイトについて
現在、転職活動中で、転職サイトに登録しようか迷っています。
わからない点があるので、ご教授ください。
①転職サイトに登録せずにハローワークと求人雑誌(新聞等の求人を含む)だけでは、
転職活動をするにあたって不十分ですか。
②転職サイトに登録せず、転職サイトに記載されている求人(会社)に、
直接電話をしたり、履歴書を送り、転職サイトの応募フォーム以外から応募することはタブーですか。
③転職サイトの多くが、転職サイトに会員登録して、職務経歴書などをネットで登録しておくシステムですが、
後に紙の履歴書を送るので、転職サイトに登録する職務経歴書はあまり詳しく書かなくても(大雑把でも)良いですか?
④転職サイトに登録した個人情報(履歴書等を含む)は、その転職サイトの会社の多くの社員が閲覧できるのですか。
実りある転職活動をしたい一方、個人的にあまり転職サイトに個人情報を登録したくないので、このような質問をさせていただきました。
詳しい方、回答よろしくお願いします
現在、転職活動中で、転職サイトに登録しようか迷っています。
わからない点があるので、ご教授ください。
①転職サイトに登録せずにハローワークと求人雑誌(新聞等の求人を含む)だけでは、
転職活動をするにあたって不十分ですか。
②転職サイトに登録せず、転職サイトに記載されている求人(会社)に、
直接電話をしたり、履歴書を送り、転職サイトの応募フォーム以外から応募することはタブーですか。
③転職サイトの多くが、転職サイトに会員登録して、職務経歴書などをネットで登録しておくシステムですが、
後に紙の履歴書を送るので、転職サイトに登録する職務経歴書はあまり詳しく書かなくても(大雑把でも)良いですか?
④転職サイトに登録した個人情報(履歴書等を含む)は、その転職サイトの会社の多くの社員が閲覧できるのですか。
実りある転職活動をしたい一方、個人的にあまり転職サイトに個人情報を登録したくないので、このような質問をさせていただきました。
詳しい方、回答よろしくお願いします
①それだけでいい仕事が見つかり、採用されればいいわけで、
なんとも言えません。
②その場合、直接応募しても「現在採用活動をしていません」
という返事が来ることが多いでしょう。
③あなたは大雑把なことしか分からない会社に応募しますか?
それと同じことです。
丁寧な記載をしている人と大雑把な記載しかない人と、どちら
に会社が興味を持つか、考えなくても分かりそうなものです。
④しっかりした会社はそれなりの管理をしています。
一人の求職者の個人情報など、世間の人にとってはたいして
意味のある貴重なものではありません。
何を恐れているのか知りませんが、それを開示せずしてまともな
実りある活動ができるとは思えません。
なんとも言えません。
②その場合、直接応募しても「現在採用活動をしていません」
という返事が来ることが多いでしょう。
③あなたは大雑把なことしか分からない会社に応募しますか?
それと同じことです。
丁寧な記載をしている人と大雑把な記載しかない人と、どちら
に会社が興味を持つか、考えなくても分かりそうなものです。
④しっかりした会社はそれなりの管理をしています。
一人の求職者の個人情報など、世間の人にとってはたいして
意味のある貴重なものではありません。
何を恐れているのか知りませんが、それを開示せずしてまともな
実りある活動ができるとは思えません。
管理栄養士と栄養士って、すごく差がありますか??
管理栄養士と栄養士の差はすごくあるのでしょうか??
管理栄養士になりたいけど、すごく難関><。。
もしかしたら栄養士までしかとれないかもしれません><
管理栄養士は献立をたてる人。
栄養士は作る人。
私の中ではそういうイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか??
高校3年生で普通科の学校なのでまだ、そういう勉強はしていません><
でも、母が就職活動中なのでそういうハローワークとかを見てみると、
すごく時給が違うことがわかりました><
やっぱり目指すのであれば絶対に管理栄養士になった方がいいのでしょうか??!!
よろしくお願いします!!
管理栄養士と栄養士の差はすごくあるのでしょうか??
管理栄養士になりたいけど、すごく難関><。。
もしかしたら栄養士までしかとれないかもしれません><
管理栄養士は献立をたてる人。
栄養士は作る人。
私の中ではそういうイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか??
高校3年生で普通科の学校なのでまだ、そういう勉強はしていません><
でも、母が就職活動中なのでそういうハローワークとかを見てみると、
すごく時給が違うことがわかりました><
やっぱり目指すのであれば絶対に管理栄養士になった方がいいのでしょうか??!!
よろしくお願いします!!
管理栄養士です。
管理栄養士のくせに栄養士と管理栄養士の違いをはっきり言えなくてすみません…と前置きします。
私の中では
管理栄養士…栄養指導や給食に関する事の責任者
栄養士…献立を考えたりして給食に関する事に従事
のイメージです。
ちなみに 作るのは調理員さんの仕事です。人手が足りない職場では栄養士も補助に入りますが。
栄養士免許だけでも保育園などの仕事があります。小さい子が好きなら楽しいと思います。
もちろん管理栄養士の資格がある方が仕事の幅が広がるし、資格手当がある分 お給料もよくなるので、管理栄養士免許はあった方がいいですが。
余談ですが…
管理栄養士の合格率は全体で3割程度ですが、それは専門学校や短大卒業して 仕事をしながら受験してる人も合わせての合格率です。
管理栄養士養成校の大学だけで見たら、もっと合格率は上がります。私の出身校だけでは 8~9割が合格してます。
頑張ってくださいね(^-^)
管理栄養士のくせに栄養士と管理栄養士の違いをはっきり言えなくてすみません…と前置きします。
私の中では
管理栄養士…栄養指導や給食に関する事の責任者
栄養士…献立を考えたりして給食に関する事に従事
のイメージです。
ちなみに 作るのは調理員さんの仕事です。人手が足りない職場では栄養士も補助に入りますが。
栄養士免許だけでも保育園などの仕事があります。小さい子が好きなら楽しいと思います。
もちろん管理栄養士の資格がある方が仕事の幅が広がるし、資格手当がある分 お給料もよくなるので、管理栄養士免許はあった方がいいですが。
余談ですが…
管理栄養士の合格率は全体で3割程度ですが、それは専門学校や短大卒業して 仕事をしながら受験してる人も合わせての合格率です。
管理栄養士養成校の大学だけで見たら、もっと合格率は上がります。私の出身校だけでは 8~9割が合格してます。
頑張ってくださいね(^-^)
関連する情報