いい加減にしてもらいたい、派遣社員の待遇について・・・。
私は、派遣社員ではありません。
TVを見ていると派遣社員のリストラが多く報じられています。
3月までに8万5000人の解雇が見込まれていますよね?
ある40代の男性の派遣社員の年収を聞いてびっくりしました。
手取り28万円、ボーナスあり、年収450万円弱、解雇に転職活動中と・・・。
財布の中身は、3000円・・・。
男性に聞くと、家族もいるし、新築のローンもまだある、自家用車に維持費もいる。
子供の学費、生活費を考えると、転職の仕事は、最低賃金25万円以上を希望・・・。
私は思いました。
私の生活水準よりランクは上レベルの生活をしている派遣社員の男性。。。
転職後の初任給25万円(手取り)は幾らなんでも、もらえないでしょ?
まず、生活水準を下げなければ・・・。自動車売れよ!!!って感じです。
私も既婚者ですが、30代で年収は300万円程度です。
年収は少ないといえば少ないのですが、妻(パート)も働いているので、子供もいますが、最低限の生活はできています。
それに、自家用車はありませんが、少ないながら、子供の学資保険も貯金もできていますし、最悪今よりまだ生活水準を落とす事も可能です。
一方、派遣社員の方々って、賃金が高い事をハイリスクとすると、賃金が正社員より2割程度高いです。
景気が良い時は、文句は言わず、不景気でリストラされると、文句を言う・・・。
それに、TV報道によると、ハーローワークが4000件の仕事を用意すると、あまり興味を示さない・・・。
なぜか?賃金より、仕事が終わってから、休みの日に、遊ぶ場所(居酒屋、繁華街)がない・・・。
コレが理由だそうです・・・。
年収450万円も貰っていた男性からすると、年収を300万円に落とし生活する事はできないのかな?
不思議なところです。。。
1度生活水準を上げると、下げる事はできないのかな?
派遣社員の報道に、かなり怒りを感じています。。。
派遣社員の中には、独身で年収が300万円程度の方もおられます。
どうして解雇されると、住むところを失うのか?
どう考えても理解できません。。。
貯金してないのかな???
皆さん、どう思われますか?
私は、派遣社員ではありません。
TVを見ていると派遣社員のリストラが多く報じられています。
3月までに8万5000人の解雇が見込まれていますよね?
ある40代の男性の派遣社員の年収を聞いてびっくりしました。
手取り28万円、ボーナスあり、年収450万円弱、解雇に転職活動中と・・・。
財布の中身は、3000円・・・。
男性に聞くと、家族もいるし、新築のローンもまだある、自家用車に維持費もいる。
子供の学費、生活費を考えると、転職の仕事は、最低賃金25万円以上を希望・・・。
私は思いました。
私の生活水準よりランクは上レベルの生活をしている派遣社員の男性。。。
転職後の初任給25万円(手取り)は幾らなんでも、もらえないでしょ?
まず、生活水準を下げなければ・・・。自動車売れよ!!!って感じです。
私も既婚者ですが、30代で年収は300万円程度です。
年収は少ないといえば少ないのですが、妻(パート)も働いているので、子供もいますが、最低限の生活はできています。
それに、自家用車はありませんが、少ないながら、子供の学資保険も貯金もできていますし、最悪今よりまだ生活水準を落とす事も可能です。
一方、派遣社員の方々って、賃金が高い事をハイリスクとすると、賃金が正社員より2割程度高いです。
景気が良い時は、文句は言わず、不景気でリストラされると、文句を言う・・・。
それに、TV報道によると、ハーローワークが4000件の仕事を用意すると、あまり興味を示さない・・・。
なぜか?賃金より、仕事が終わってから、休みの日に、遊ぶ場所(居酒屋、繁華街)がない・・・。
コレが理由だそうです・・・。
年収450万円も貰っていた男性からすると、年収を300万円に落とし生活する事はできないのかな?
不思議なところです。。。
1度生活水準を上げると、下げる事はできないのかな?
派遣社員の報道に、かなり怒りを感じています。。。
派遣社員の中には、独身で年収が300万円程度の方もおられます。
どうして解雇されると、住むところを失うのか?
どう考えても理解できません。。。
貯金してないのかな???
皆さん、どう思われますか?
派遣の方にも様々な方がいらっしゃるので、一概には言えないでしょうね。
ただ、私は人事を担当していましたので、派遣の方の中にはワガママな方
も少なからずいると感じています。
例えば・・・
・正社員であれば、遅刻することは基本的に許されないが、派遣の方は、
時給なので、毎日のように遅刻する。
・残業は絶対したくない、といい、シゴトが残ってても他の人に押し付け帰る
・逆に、残業代が欲しいのであえてシゴトをゆっくり片付ける
また、新卒で正社員として入社したものの、「やりたいことが分からない」という
理由で辞めて派遣社員になった方も多いようですね。
正社員として働く以上、必ずしも自分の好きな仕事、好きな人とだけ関わって
いることはできないのですが、そういった点で我慢が足りない人も多いと
思います。インタビューを見ていると、「介護のシゴトは嫌だ」とか
「地方は嫌だ」とか選好みしている人も多いですしね。
ただ、本当に2000~2004年の就職氷河期等で、正社員になりたくても
なれなかったため、未だに正社員になれない、あるいは技術者として専門性を
高めたいためあえて派遣社員を選ぶ、などとう方もいますので、
そういう方たちにとっては、今の状況は厳しいのかもしれません。
(本当に優秀な方であっても、「派遣社員全員解雇」であればチャンスが無いので)
あなたの言うように、450万円もらっていれば、きちんと貯金しておくべき
でしたよね。
ただ、私は人事を担当していましたので、派遣の方の中にはワガママな方
も少なからずいると感じています。
例えば・・・
・正社員であれば、遅刻することは基本的に許されないが、派遣の方は、
時給なので、毎日のように遅刻する。
・残業は絶対したくない、といい、シゴトが残ってても他の人に押し付け帰る
・逆に、残業代が欲しいのであえてシゴトをゆっくり片付ける
また、新卒で正社員として入社したものの、「やりたいことが分からない」という
理由で辞めて派遣社員になった方も多いようですね。
正社員として働く以上、必ずしも自分の好きな仕事、好きな人とだけ関わって
いることはできないのですが、そういった点で我慢が足りない人も多いと
思います。インタビューを見ていると、「介護のシゴトは嫌だ」とか
「地方は嫌だ」とか選好みしている人も多いですしね。
ただ、本当に2000~2004年の就職氷河期等で、正社員になりたくても
なれなかったため、未だに正社員になれない、あるいは技術者として専門性を
高めたいためあえて派遣社員を選ぶ、などとう方もいますので、
そういう方たちにとっては、今の状況は厳しいのかもしれません。
(本当に優秀な方であっても、「派遣社員全員解雇」であればチャンスが無いので)
あなたの言うように、450万円もらっていれば、きちんと貯金しておくべき
でしたよね。
在宅ワークについてなのですが
友人で主婦の方がデータ入力などのバイトをしたいらしいのですが、パソコンからでは、ちゃんとした業者なのか判断しにくくて、データ入力の経験のある方に伺ってみたく思い質問してみました。
出来れば信用性のある業者などを一つ、二つ教えてもらえませんでしょうか?
それと、パソコンで一つに業者を見てみたのですが、(名刺・顧客データ・アンケートデータ等17000文字で5000円程度)と書いていましてが・・・これが手取りと判断していいのでしょうか?
又、面接に行かずにインターネットなどの書類選考で契約や登録が出来て、そこからスタート出来そうな在宅ワーク(ある程度、日給がありそうな)・・などはありますでしょうか?
質問が多いですが、宜しくお願いします。
友人で主婦の方がデータ入力などのバイトをしたいらしいのですが、パソコンからでは、ちゃんとした業者なのか判断しにくくて、データ入力の経験のある方に伺ってみたく思い質問してみました。
出来れば信用性のある業者などを一つ、二つ教えてもらえませんでしょうか?
それと、パソコンで一つに業者を見てみたのですが、(名刺・顧客データ・アンケートデータ等17000文字で5000円程度)と書いていましてが・・・これが手取りと判断していいのでしょうか?
又、面接に行かずにインターネットなどの書類選考で契約や登録が出来て、そこからスタート出来そうな在宅ワーク(ある程度、日給がありそうな)・・などはありますでしょうか?
質問が多いですが、宜しくお願いします。
過去の回答で実際に在宅でデータ入力されてる方が仰るには、充分実力のある何人もの方々が何年も仕事を待っていらっしゃるそうなので(仕事をやめる人がいないのでなかなか仕事が回ってこないそうです)、マトモな(ちゃんとした)会社からのお仕事はいただけないと思います。
ネット検索で見つかるところはどこもマトモじゃないので要注意です。
そもそも「在宅ワーク」とか「副業」とか「内職」とかでネット検索して見つけようというのが間違いですので。
ネット検索で見つかるところはどこもマトモじゃないので要注意です。
そもそも「在宅ワーク」とか「副業」とか「内職」とかでネット検索して見つけようというのが間違いですので。
育児休業給付について教えてください。
バイトでパチンコ店に20年5月から勤め、現在勤続3年。
22年2月に事務員から『月100時間働いてるから雇用保険に入ってもらわないといけないんだけど遡って入る?』と言われたのですが、子供ができる予定もなく辞める予定もなく、保険料ももったいないと思ったので『今月からでいいです』と伝え22年2月から雇用保険加入。
が、22年7月に妊娠が発覚。
ツワリがひどく7月は4日間で12時間・8月と9月は全く働けませんでした。
妊娠前は月10万くらいあったのですが、ツワリが落ちついてからは、店から何かあっては困ると言われ、あまり働かせてくれるず月13日勤務して4~6万ほどでした。
ツワリで休んでしまったため育児休業給付の受給資格をみたさないことがわかりました。
そこで質問なんですが
①この場合、受給資格を満たす分を今から働いてその後申請し、育児休業をとるしかないでしょうか?
②休業開始前6カ月で計算されるため、22年6月までは月10万あっても、ツワリ後は4~6万しかなければその少ない期間を合わされて計算されてしまうのでしょうか?
③すでに雇用保険に加入中の場合は、遡って加入することはやはり不可能ですか?
④受給するために一番いい方法を教えてください。
よろしくお願いします。
バイトでパチンコ店に20年5月から勤め、現在勤続3年。
22年2月に事務員から『月100時間働いてるから雇用保険に入ってもらわないといけないんだけど遡って入る?』と言われたのですが、子供ができる予定もなく辞める予定もなく、保険料ももったいないと思ったので『今月からでいいです』と伝え22年2月から雇用保険加入。
が、22年7月に妊娠が発覚。
ツワリがひどく7月は4日間で12時間・8月と9月は全く働けませんでした。
妊娠前は月10万くらいあったのですが、ツワリが落ちついてからは、店から何かあっては困ると言われ、あまり働かせてくれるず月13日勤務して4~6万ほどでした。
ツワリで休んでしまったため育児休業給付の受給資格をみたさないことがわかりました。
そこで質問なんですが
①この場合、受給資格を満たす分を今から働いてその後申請し、育児休業をとるしかないでしょうか?
②休業開始前6カ月で計算されるため、22年6月までは月10万あっても、ツワリ後は4~6万しかなければその少ない期間を合わされて計算されてしまうのでしょうか?
③すでに雇用保険に加入中の場合は、遡って加入することはやはり不可能ですか?
④受給するために一番いい方法を教えてください。
よろしくお願いします。
そもそも育児休業は取れるのですか。認められるのですか。貴方は短時間勤務なので一旦退職になるような気がします。また、お腹が大きい人にシフトを増やしてあえて働かせません。現場ならドル箱は運ぶのは無理かと思います。
会社にまず取れるのか確認しないと、受給資格以前にバイトには認めない所もあります。
会社にまず取れるのか確認しないと、受給資格以前にバイトには認めない所もあります。
関連する情報