失業手当てとアルバイトについて
3月で8年働いた会社の退職が決まっています。それとは別に副業で
平日の晩、土日等に飲食店で2年程アルバイトをしているのですが、
待機期間の7日間はアルバイトは勤務しなければ大丈夫ですか?
それともアルバイトも辞めないと駄目ですか?
給付中は時間や日数に気をつけながら申請すれば大丈夫だという事は調べました。
また、転職後もアルバイトは続けたいと思っています。
今のアルバイト一時的にどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
3月で8年働いた会社の退職が決まっています。それとは別に副業で
平日の晩、土日等に飲食店で2年程アルバイトをしているのですが、
待機期間の7日間はアルバイトは勤務しなければ大丈夫ですか?
それともアルバイトも辞めないと駄目ですか?
給付中は時間や日数に気をつけながら申請すれば大丈夫だという事は調べました。
また、転職後もアルバイトは続けたいと思っています。
今のアルバイト一時的にどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
まず、退職時からずっと副業を続けていてハローワークに雇用保険の申請はできません。
なぜかと言うと、完全失業状態を要求されるからです。
完全に失業された人が職に就きたくて職を探しているが職に就けない状態が支給対象です。
ですから、申請するためにはそれを辞めおかななければなりません。
完全失業状態になって申請して受給資格を得て待期期間7日間を過ぎれば規定はありますがアルバイトはできます。
その副業のことを黙っていて受給資格を得て後で発覚すれば不正受給で大変なことになってしまいます。
それをしてもばれない可能性はありますがここではお勧めできません正直にされた方がいいと思います。
なぜかと言うと、完全失業状態を要求されるからです。
完全に失業された人が職に就きたくて職を探しているが職に就けない状態が支給対象です。
ですから、申請するためにはそれを辞めおかななければなりません。
完全失業状態になって申請して受給資格を得て待期期間7日間を過ぎれば規定はありますがアルバイトはできます。
その副業のことを黙っていて受給資格を得て後で発覚すれば不正受給で大変なことになってしまいます。
それをしてもばれない可能性はありますがここではお勧めできません正直にされた方がいいと思います。
精神保健福祉士か社会福祉士のいづれかを取得したいと思い、通信で受験資格を得ようと考えています。
一般の4年生大学しか卒業してないので、通信教育で2年弱の期間がかかります。
既婚で生活にもそこまで余裕がなく学費を用意するのも大変です。30歳を越えていますし、失敗はしたくないと思っています。
自分は精神面に興味があるので、当初は精神~を考えていたのですが、収入面を重視したいですし、仕事そのものにおいても自分のイメージしか持っていません。
実際に現場で携わっている方がおられましたら、是非とも、少しでも情報を頂ければと思います。
宜しくお願いします。
一般の4年生大学しか卒業してないので、通信教育で2年弱の期間がかかります。
既婚で生活にもそこまで余裕がなく学費を用意するのも大変です。30歳を越えていますし、失敗はしたくないと思っています。
自分は精神面に興味があるので、当初は精神~を考えていたのですが、収入面を重視したいですし、仕事そのものにおいても自分のイメージしか持っていません。
実際に現場で携わっている方がおられましたら、是非とも、少しでも情報を頂ければと思います。
宜しくお願いします。
収入面を重視したい方に
福祉の仕事はオススメしません。
どちらにしても低所得ですし、
他の方もおっしゃっていますが、求人が少ないです。
経験者ならともなく、未経験の方はなかなか採用には至らず、
狭き門です。
介護職や現場からのたたき上げで相談員になる人が多く、
新卒ならまだしも、未経験者には不利な世界です。
最初は介護から・・・になると思いますし、
介護職の低賃金は今更ココで語るほどのことでもありません。
学費を用意するのも大変だ、とおっしゃる方に
学費の回収が望めない業界を紹介はしません。
今、福祉の仕事をしている人がスキルアップで
自分に投資する意味で、学費をかけるなら話は別ですが、
学費を支払い、資格取得して、運良く採用になっても
手取り20万以下・・・
昇給もほとんど望めない世界ですしね。
精神は特に狭き門です。
無資格でも精神病院の看護助手とかの方が給料面ではいいかもしれません。
日中、PSWで作業所勤務、正社員に空きが出るまで、
パートで時給830-とか、普通です。
かといって、社会福祉士も行政職や地域包括支援センターならそこそこですが、
そういうところは既に求人が埋まっています。
包括はケアマネと社会福祉士のW有資格者、
介護福祉士や看護師もあるトリプル以上の有資格者が既に勤務しています。
募集があるのは病院の相談員で、やっぱり、非常勤とか・・・
非常勤からのたたき上げでいい、
収入はさほど望まないけれど、やりがいを求める、
福祉の世界は低いけど、安定しているから、女性(母子家庭とか)には
向いていると思いますが、
そうじゃなかったらオススメしません。
っていうか、出来ません。
ハローワークや福祉人材バンクの求人を調べてみて下さい。
給与相場や求人の少なさが分かると思います。
福祉の仕事はオススメしません。
どちらにしても低所得ですし、
他の方もおっしゃっていますが、求人が少ないです。
経験者ならともなく、未経験の方はなかなか採用には至らず、
狭き門です。
介護職や現場からのたたき上げで相談員になる人が多く、
新卒ならまだしも、未経験者には不利な世界です。
最初は介護から・・・になると思いますし、
介護職の低賃金は今更ココで語るほどのことでもありません。
学費を用意するのも大変だ、とおっしゃる方に
学費の回収が望めない業界を紹介はしません。
今、福祉の仕事をしている人がスキルアップで
自分に投資する意味で、学費をかけるなら話は別ですが、
学費を支払い、資格取得して、運良く採用になっても
手取り20万以下・・・
昇給もほとんど望めない世界ですしね。
精神は特に狭き門です。
無資格でも精神病院の看護助手とかの方が給料面ではいいかもしれません。
日中、PSWで作業所勤務、正社員に空きが出るまで、
パートで時給830-とか、普通です。
かといって、社会福祉士も行政職や地域包括支援センターならそこそこですが、
そういうところは既に求人が埋まっています。
包括はケアマネと社会福祉士のW有資格者、
介護福祉士や看護師もあるトリプル以上の有資格者が既に勤務しています。
募集があるのは病院の相談員で、やっぱり、非常勤とか・・・
非常勤からのたたき上げでいい、
収入はさほど望まないけれど、やりがいを求める、
福祉の世界は低いけど、安定しているから、女性(母子家庭とか)には
向いていると思いますが、
そうじゃなかったらオススメしません。
っていうか、出来ません。
ハローワークや福祉人材バンクの求人を調べてみて下さい。
給与相場や求人の少なさが分かると思います。
大学1年生の女です。
私はいますごく悩んでいます。
大学にスポーツ特待で入学して
大学で部活を続けています
部活の練習はそんなにきつくはないのですが、先輩後輩関係が厳しく
ピリピリ
しています。
元々気が弱い性格で大学の部活をやるタイプではなかったのかもしれませんが、今まで支えてくれた両親のためにも続けて頑張ろうと思って頑張っていましたが、もう限界かもしれません。今はじまったことではないのですがこれまでにもたくさん部活をやめようか考えたことがたくさんありました!我慢して続けてきたのですが本当にもう無理なんじゃないかって思っています。わたしの気が持ちそうにないです。怒られては泣いての繰り返しでなんのために続けているのか分からないです。
部活をやめたら大学にはいられないので大学もやめることになります。
本当にやめていいのか?後悔しないか?という気持ちともう無理!ぜったいにもう無理!っという気持ち二つあります。頭ではやめることしか考えていないのになかなか行動にできないです。
勇気ください。アドバイスください。1人で悩むのが辛いです
私はいますごく悩んでいます。
大学にスポーツ特待で入学して
大学で部活を続けています
部活の練習はそんなにきつくはないのですが、先輩後輩関係が厳しく
ピリピリ
しています。
元々気が弱い性格で大学の部活をやるタイプではなかったのかもしれませんが、今まで支えてくれた両親のためにも続けて頑張ろうと思って頑張っていましたが、もう限界かもしれません。今はじまったことではないのですがこれまでにもたくさん部活をやめようか考えたことがたくさんありました!我慢して続けてきたのですが本当にもう無理なんじゃないかって思っています。わたしの気が持ちそうにないです。怒られては泣いての繰り返しでなんのために続けているのか分からないです。
部活をやめたら大学にはいられないので大学もやめることになります。
本当にやめていいのか?後悔しないか?という気持ちともう無理!ぜったいにもう無理!っという気持ち二つあります。頭ではやめることしか考えていないのになかなか行動にできないです。
勇気ください。アドバイスください。1人で悩むのが辛いです
ハローワークに行って求人を見ると良いですよ。
「この仕事のどこが大卒でなくてはいけないのかわからない。月給もかなり悪いとしか言えないし。」って求人がゴロゴロしてます。
ならば高卒とか学歴不問の仕事ならどうかと探すと上記のフザケた求人より更に厳しい待遇なわけです。
大卒なら選択肢の幅も厚みも高さも出せるけど、大学中退(高卒)だと選択肢が少ないですよ。若いから就職は出来るかもしれないけど、その就職先が倒産しないとは言えないし、将来転職を考えるかもしれないと考えたら大卒の方がいいと思いますよ。豊富な実務経験や資格も持っていてもこれからますます厳しい世の中になるから出来れば部活を続けて卒業まで頑張れないかな?
「この仕事のどこが大卒でなくてはいけないのかわからない。月給もかなり悪いとしか言えないし。」って求人がゴロゴロしてます。
ならば高卒とか学歴不問の仕事ならどうかと探すと上記のフザケた求人より更に厳しい待遇なわけです。
大卒なら選択肢の幅も厚みも高さも出せるけど、大学中退(高卒)だと選択肢が少ないですよ。若いから就職は出来るかもしれないけど、その就職先が倒産しないとは言えないし、将来転職を考えるかもしれないと考えたら大卒の方がいいと思いますよ。豊富な実務経験や資格も持っていてもこれからますます厳しい世の中になるから出来れば部活を続けて卒業まで頑張れないかな?
関連する情報