就職の面識での即採用について。



今日ハローワークの求人で板金工の面接に行ってきました。

面接では面接官(本社から来ていた取締役)の方に「やる気はあるのか」を強調されました。
自分は通信制の大学に通いながら派遣等で製造業の仕事をしていた事を評価され即採用していただきました。
工場長の方にもお会いし、現場を見せてもらい歓迎すると言われました。
嬉しいことなのですが、今まで就活で厳しい現状だったので即採用の結果に不安に思いました。
他にも応募している求人があり、そちらの方の結果を待ちたかったのもあって、面接官には「考えさせてください」と伝えました。
そのあと面接官に「他にも応募しているところあるの」と聞かれ、「あります」と答えたら、「全部終わって考えて連絡をください」と言われ、面接が終わりました。
即採用はあまりいいイメージがなく、ブラック会社的なことを聞くのですが、どうなのでしょうか?
ハローワークで紹介してもらった時は応募者はいなく、小さな会社で急募とありました。
会社の感じはいい感じだったので悩んでいます。
よろしくお願いします。
マイナスに考えるのをやめてみればいいのでは
私も社長に付き添えと言われ 面接を何人かさせて頂きましたが 面接している時点で この人に決定だなっていうのはありました
その会社の雰囲気に合っているか もちろん人柄 真面目さ 経験等 求めればきりがないです
そちらの会社が 急募であったのなら なおさら即決もあり得るでしょう
あなたに即決させる何かがあったのでしょうから
それと…どこの会社でも入ってみなければ 中身はわからないと思います
転職の支度準備金(?)について
今月仕事を自己退社で辞めるのですが友人に聞いたところ次の就職が決まった際には国よりのなんか支援制度があるらしいとのことを聞きました。
ですが当方あまり国の制度を理解していないため、できれば詳しい方どのようにすればいいのか?その他注意事項などありましたらよろしくお願いいします。
新規事業の開業をされるのであれば結構いろいろな補助があります
詳細はハローワークへ

会社から会社の場合は支援制度らしきものはあまり無いように思います
失業手当と職業訓練くらいじゃないでしょうか
これも詳細はハローワークへ

ハローワークは失業された方のためだけでなく
新規開業の雇用主のためにも色々やっています
雇用保険、失業手当、育児休業給付金について

閲覧ありがとうございます。

以前パートで事務員をしておりました。
一身上の都合により、2012年12月10日頃に退職させていただきました。
すぐに、働く気でおりましたので
失業手当は貰う気はありませんでした。

しかし、次の仕事を見つけてすぐに妊娠が発覚し、辞めることになりました。
働いた期間は1月末から2月中旬までの、実働10日ほどです。

そのまま、日々を過ごしていたのですが
友達に失業手当を貰えるだとか、育児休業手当を貰えるだとか言われまして。。
私自身も今後の為に、貰えるものは貰っときたいなと思いますm(__)m

しかし、私は、失業手当については
妊婦で、しかも間に短期のアルバイトも入りましたし

育児休業給付金は、辞めてからの妊娠です。
出産予定日は、まだ母子手帳を貰う前なので、ハッキリした日にちは分かりませんが
10月前半から半ばになると思います。

どちらも受給資格があるのか分かりません。

また、失業手当をいただくと、扶養に入れないとお聞きしました。
保険料などを考えると、貰わない方が良かったりするのでしょうか?

以前、働いていた事務のお仕事は、1年半ほど働き
月に8万円ほどの収入がありました。

こちら方面に大変無知な為に、意味不明なことを言っておりましたらすみませんm(__)m
どうか宜しくお願い致します。
まず、育児休業手当はやめてしまってはもらえません。

失業手当は受給すると日額によっては扶養から外れます(ただし、扶養から外れても受給する方がお得だからです)

妊娠したのであれば、受給の権利を延長しておけば、再度仕事を探したいと思った時に受給できます。
期間は最長で4年です。あなたの場合既に時間がたってますので急いだ方がいいです。

いずれにせよ、お友達やこういうところでなんとなく聞くのではなく、離職票をもってハローワークに相談に行ってください。
どういう手続きを取るといいのかなど相談するといいでしょう。
4月になるととても込み合いますのでいまのうちです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN