失業保険受給中のアルバイトの申告について
友人が失業保険を受給中でもアルバイトは週20時間以内におさめていれば
内職扱いで職安に申告はしなくてもいいと
別の友人から聞きアルバイトをしているのですが
同僚のドタキャンなどで、代わりに出勤して週20時間を越えていたのに
そのことを忘れ、申告をしていなかったみたいです。
そもそも週20時間以内であっても申告は必要だと思いますが
このような勘違いに後になってから気づいて申告をした場合
受給停止になりますか?
それとも不正受給の意図が無いということで受給分からバイト代を差し引かれるだけですみますか?
友人が失業保険を受給中でもアルバイトは週20時間以内におさめていれば
内職扱いで職安に申告はしなくてもいいと
別の友人から聞きアルバイトをしているのですが
同僚のドタキャンなどで、代わりに出勤して週20時間を越えていたのに
そのことを忘れ、申告をしていなかったみたいです。
そもそも週20時間以内であっても申告は必要だと思いますが
このような勘違いに後になってから気づいて申告をした場合
受給停止になりますか?
それとも不正受給の意図が無いということで受給分からバイト代を差し引かれるだけですみますか?
>内職扱いで職安に申告はしなくてもいい
ご友人は誰からお聞きになったのか……。
雇用形態はどんな形であれ、収入が発生すれば給付から差し引かれる、または停止されます。
認定日に提出する書類にも「内職の収入」を記入する欄もあり、収入を得た日・金額・何日分かを書くようになっています。
これは最初の説明会できっちり説明しているはずなので、「聞いていなかった」で通るとは……私は思えませんが。
ご友人は誰からお聞きになったのか……。
雇用形態はどんな形であれ、収入が発生すれば給付から差し引かれる、または停止されます。
認定日に提出する書類にも「内職の収入」を記入する欄もあり、収入を得た日・金額・何日分かを書くようになっています。
これは最初の説明会できっちり説明しているはずなので、「聞いていなかった」で通るとは……私は思えませんが。
求人についてです。
私はリフォーム会社を経営しています。
今現在ハローワークにて営業職の方を募集しております。
しかしなかなか問い合わせが来ません。
当社の待遇はノルマ無し固定給30万円以上プラス達成金あり、もちろん社保や厚生年金、労災などすべて完備しており、給料週払い及び日払い可、寮完備です。
昨今不景気で就職難と言われていますが問い合わせのなさに驚いております。
時代の流れで営業職と言うのが時代遅れなんでしょうか?
色んな営業会社も人材獲得に苦労されてるみたいですが人材獲得にアイデアやアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
私はリフォーム会社を経営しています。
今現在ハローワークにて営業職の方を募集しております。
しかしなかなか問い合わせが来ません。
当社の待遇はノルマ無し固定給30万円以上プラス達成金あり、もちろん社保や厚生年金、労災などすべて完備しており、給料週払い及び日払い可、寮完備です。
昨今不景気で就職難と言われていますが問い合わせのなさに驚いております。
時代の流れで営業職と言うのが時代遅れなんでしょうか?
色んな営業会社も人材獲得に苦労されてるみたいですが人材獲得にアイデアやアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
やはり営業はノルマもあり、ましてや飛び込みとなれば厳しいイメージをもち、敬遠する方も多いと思います。
営業・業界経験者をご希望しているのでなければ、提案ですが、ハローワークには職業未経験の方も多く来ていると思います。たとえば「営業未経験者でも独り立ちするまで、しっかり指導します」など一文を加えてみてはどうでしょうか?安心して応募する方がいるかもしれません。未経験者応募可能であれば、助成金(トライアル・若年奨励金等)利用するのも、会社としては育てる意思があると、アピールポイントになるかもしれません。
よろしければ参考にしてください。
営業・業界経験者をご希望しているのでなければ、提案ですが、ハローワークには職業未経験の方も多く来ていると思います。たとえば「営業未経験者でも独り立ちするまで、しっかり指導します」など一文を加えてみてはどうでしょうか?安心して応募する方がいるかもしれません。未経験者応募可能であれば、助成金(トライアル・若年奨励金等)利用するのも、会社としては育てる意思があると、アピールポイントになるかもしれません。
よろしければ参考にしてください。
障害者枠の求人についてですが、身体的障害者用の求人、精神的障害用の求人、のように分けられて求人が出されているのですか?
それとも障害の種類関係なしに「障害者枠」とひとくくりで求人が出されているのですか?
それとも障害の種類関係なしに「障害者枠」とひとくくりで求人が出されているのですか?
私が見たものは細かくわかれているものがほとんどでした。
例えば・・・
下肢障害可(車イスの方は不可)
精神障害者可
など
上記の場合は階段がある職場なので車イスが使えないので自力で歩けるなら大丈夫ですよ。ということです。
ハローワークの方によりますと精神障害者可のところは少ないということでした。
因みにハローワークで障害者枠の求人を探す場合は閲覧はすぐできますが、登録して紹介してもらうには障害者手帳とハローワークから出される診断書を医師に書いてもらう必要があります
例えば・・・
下肢障害可(車イスの方は不可)
精神障害者可
など
上記の場合は階段がある職場なので車イスが使えないので自力で歩けるなら大丈夫ですよ。ということです。
ハローワークの方によりますと精神障害者可のところは少ないということでした。
因みにハローワークで障害者枠の求人を探す場合は閲覧はすぐできますが、登録して紹介してもらうには障害者手帳とハローワークから出される診断書を医師に書いてもらう必要があります
関連する情報