雇用保険の受給について
3月に会社を退職し現在無職の状態です。雇用保険の受給資格があるのですが、今後どこかの会社に就職するか独立開業するか悩んでいます。独立開業する場合、実際に商売を始めるまで6ヶ月ぐらいはかかりそうなのです。それまでのあいだ、雇用保険の受給することはできますか?
3月に会社を退職し現在無職の状態です。雇用保険の受給資格があるのですが、今後どこかの会社に就職するか独立開業するか悩んでいます。独立開業する場合、実際に商売を始めるまで6ヶ月ぐらいはかかりそうなのです。それまでのあいだ、雇用保険の受給することはできますか?
出来ません。独立への準備は、求職活動にはあたりません。
悩んでいるのであれば、取り合えず、失業保険の手続きをされた方がいいです。
独立の場合でも一定条件を満たした場合は、【再就職手当】がもらえます。
詳しいことはハローワークで聞いてみてください。
悩んでいるのであれば、取り合えず、失業保険の手続きをされた方がいいです。
独立の場合でも一定条件を満たした場合は、【再就職手当】がもらえます。
詳しいことはハローワークで聞いてみてください。
離職票について質問させてください。
正社員でA社を退職後、2週間後またB社で正社員で雇われましたが1か月で辞めるかもしれません。
そうした場合、A社退職の際の離職票を使うのですか?
A社を4月末で退職した際に、すぐ決まるとは思わなかったのでハローワークに離職票を提出しました。
しかしB社に5月半ばから勤めることが決まり、ハローワークへの申し込みを取り下げ、A社の離職票を返されました。
その入ったばかりのB社を1か月ぐらいで辞めて、ハローワークへ行くとなると、
離職票はB社から送ってもらうのか、あまりにすぐ辞めたのでA社退職の際にもらった離職票を持っていけばいいのか
よくわかりません。
(B社には辞意表明をしたわけではないのでどうなるか聞いていませんがなかなか聞きづらいです)
ここまで短期で退職するかもしれない事態は初めてなので、ご回答をお願いいたします。
正社員でA社を退職後、2週間後またB社で正社員で雇われましたが1か月で辞めるかもしれません。
そうした場合、A社退職の際の離職票を使うのですか?
A社を4月末で退職した際に、すぐ決まるとは思わなかったのでハローワークに離職票を提出しました。
しかしB社に5月半ばから勤めることが決まり、ハローワークへの申し込みを取り下げ、A社の離職票を返されました。
その入ったばかりのB社を1か月ぐらいで辞めて、ハローワークへ行くとなると、
離職票はB社から送ってもらうのか、あまりにすぐ辞めたのでA社退職の際にもらった離職票を持っていけばいいのか
よくわかりません。
(B社には辞意表明をしたわけではないのでどうなるか聞いていませんがなかなか聞きづらいです)
ここまで短期で退職するかもしれない事態は初めてなので、ご回答をお願いいたします。
A社の離職票とB社の離職票両方が必要です。
仮に10日で辞めた場合でも、雇用保険の資格を取得していれば、B社の離職票も必要です。
仮に10日で辞めた場合でも、雇用保険の資格を取得していれば、B社の離職票も必要です。
主婦をしている35歳女です。先日パートを辞めました。夫がリストラされてしまい、まだ再就職の当てもなく私も本格的に働こうと思うのですが、これから正社員としてある程度の収入の仕事を探したいです。
東京の中央線近郊に在住・高校卒業後ずっとパートと主婦の兼業でやってきました。とくに資格はないですがやる気はあります。仕事をみつけるアドバイスや励ましを下さい。
東京の中央線近郊に在住・高校卒業後ずっとパートと主婦の兼業でやってきました。とくに資格はないですがやる気はあります。仕事をみつけるアドバイスや励ましを下さい。
やる気があるなら、きっといい仕事もめぐり合えますよ^^。
ハローワークに通いましょう。求人広告や求人雑誌には載らないような仕事もあるそうです(それも結構好条件のものもあるそうですよ^^)
職業相談も結構親身になってくれるようです。
旦那様共々、いい就職先が見つかるといいですね。
ハローワークに通いましょう。求人広告や求人雑誌には載らないような仕事もあるそうです(それも結構好条件のものもあるそうですよ^^)
職業相談も結構親身になってくれるようです。
旦那様共々、いい就職先が見つかるといいですね。
関連する情報