最近、姉はアスペルガー症候群と言わました。
といっても診断も受けたわけでもなく、両親の勝手な推測です。

冗談が通じない
空気が読めない
自分のことばかり
私より子供っぽい
頼み事
もなかなか実行しない
などおかしいなと思ったことは多々ありました。

ちなみに姉は高校までは普通に通っていましたが芸術系大学の受験に失敗。
一浪し、二度目の受験にも失敗し結局滑り止めの大学に。
大学も卒業出来ず留年し結局中退しました。
今は自宅でバイトもせず所謂ニートです。

以前母がバイト探せと言ったのですが姉は拒否し喧嘩になりました。
母が仕事探すつもりがないなら出ていけ、と言うと姉は真に受けたようで
本当に出ていき数ヶ月親戚の家に滞在していました。

もう26になる大人の女性なのにお洒落や流行りには全く興味がなくポケモンを筆頭にアニメやゲームが大好きです。
この前ポケモンの映画公開初日の初回を予約し一人で観に行きました。
そのことについて羞恥はないらしく
引かれるよと言っても、
なんで?というような様子です。

しかし、芸術性の才能は優れているらしくそのときの集中力は桁違いです。

話は変わりますが
私はそんな姉に苛々することも多く、正直に言うと姉が嫌いです。
姉とは8歳離れており面倒をみてもらった記憶もありません。

今まではそういう性格だ、
歳が離れているからだと思い愚痴を言ったりして怒りを発散して乗り越えてきたのに、
急に障害者だから仕方ないと言われても、すぐに受け入れられません。

元々姉は性格が皮肉屋で嫌みをよく言い、
妹の私を見下してるらしく、私の言動をほとんど否定します。
障害者だからではなくその言葉の内容に腹が立ちます。
私が受験生ということもあり余計に過剰反応してしまいます。
最近本当にストレスが溜まり困っています。

姉はやはりアスペルガー症候群に当てはまるのでしょうか?

もしそうだとしたらこれから自分のためにもどのように接したらいいのでしょうか?

それと、どうしたら働く意欲が沸くのでしょうか?
また接客が無理と聞きましたが26の今からだとどういう仕事に就けるのでしょうか?
これだけだと、
アスペルガーとは、断定しがたいですね。


自閉症とかの可能性もなくはないかもと思います。

お姉さん、頭がいいですか?
だとしたら、高機能自閉症や

高機能アスペルガーなどの可能性も。
ちゃんと診断してもらうのが一番ですよ!


接し方としては
やっぱまずは受け入れてあげてほしい。特性を理解してあげてほしい。そして、家族としてフォローしてあげるのがいいかと。
詳しくは、専門医に聞いた方がいいかもだけど

仕事は
接客や人と関わるのがダメなら
1人でできる仕事を
仕事しなさい!ではなく
仕事してみようよ!という言い回しなど色々試行錯誤して
言ってみたらどうでしょうか!
給与の計算方法が数ヶ月おきに変わるって......
現在の会社に勤めて2年になります、1年ほど前、前社長の弟という人が社長になりました、
会社の業務内容は運輸、倉庫、梱包、重量物据付等です
私は運転手として働いています、2年前ハローワークの求人票を見て応募しました、
その求人の内容は基本給24万5千円~26万5千円以上、通勤費含む(3000円)
休日=日曜、と書かれていました
私は月曜日から土曜日までの勤務で24万5千円の給料だと思いましたが、実際は日給6千円と残業手当です
残業手当の金額は一時間約1千円です、この計算方法で24万5千円という事は、25日×6千円=15万円
残業×95時間=9万5千円=24万5千円だと思います しかし 仕事の無い日は会社から休日だと言われ
出勤していません、現実は月に19日程度の出勤と残業約40時間です、これに通勤費が加算されます。
給与総額は15万円から16万円です、前社長の時は明らかにしていないのに残業時間約70時間などになっていました
前社長の時の一日の労働時間(拘束時間)は9時間でしたが現在の社長になってから
10時間となりました、必然的に一日1時間の残業が無くなってしまった事になりました、
またその2ヶ月後には残業は申告制となり、申告していない場合は残業は無しとなりました。

そこで質問させて頂きたいのですが
1.ハローワークの基本給という金額は残業代を含めた金額でも良いのか
2.一日6000円の日給という事を書かなくても良いのか
3.一日の拘束時間を9から10時間に変更するさい、従業員の同意等はいらないのか
以上の点について法律ではどのようになっているのでしょうか?
また、このような内容をどのような行政機関に相談すればよいでしょう
会社の事務所等に定款はありません。余談ですが、このような業界ではよくある事、といえばあるのでしょうが、
泣き寝入り等はしたくありません、
憶測ゃ私感では無く、法律ではどのように解釈されるのか、宜しくお願い致します。
①ハローワークにでている求人票は、あくまで申し込みの誘引行為であって、労働契約ではありません。面接時等に金額を決定し、労働条件通知書に記載、そして労働者に手渡されるのが一般的な給与の約束の方法です。原則は残業代を除かないと、基本給とはいえません。②記載しなければなりません。③労働契約法により、労働条件の変更は、原則労使双方の合意が必要となっています。④相談機関は、労基署及び同労基署内の総合労働相談コーナーとなります。相談員がおります。法違反的な話になれば、監督感が立ち会って一緒に話を聞きます。労基法等違反が疑われれば、民事部分は後回しになります。ご了承ください。
口約束の内定。
先週、第一希望の会社から内定を頂くことができました。
ただ、小さな会社で、ハローワークからの紹介。面接は社長さんだけでした。

内定と言っても、電話で「4月1日からの勤務でよければ、うちに来て欲しい」ということで、特に書面などで通達されたわけではないのですが、何か書いていただいたほうがいいでしょうか?

ちなみに、新卒ではありません。
土木業界で、今の時期からは忙しく教育できるものがいないので、4月から若年者トライアルでの勤務開始、ということです。
自分の経験上、口約束の内定程いい加減な物はありません。
今すぐにでも内定先の会社に行って「貴社への内定決定書を書いて下さい」等と言って就職決定書を書いて貰って下さい。

自分もこの約2年間転職活動をしてきましたが、ハローワーク経由で応募した会社に内定が出た会社が複数社あって、その内の3社(どれも若年者併用雇用求人と若年奨励金対象者併用求人の両方があった)が口約束のみの内定で、内定時に電話で「来月1日から出社して下さい」・「今月○○日の朝8時30分に来て下さい」等の連絡がありましたが、連絡後の約1週間から10日以内に「弊社への内定を無かった事にして欲しい」等と言って不合格になった事があります。

しかも貴殿の場合は来年4月1日からの勤務開始ですから、来年3月終了するまでに会社側が気が変わって「他応募者を採用します」等と言いだす可能性が高いですから、今すぐにでも内定先の会社に行って「貴社への内定決定書を書いて下さい」等と言って就職決定書を書いて貰って下さい。

悪い事は言いませんから今すぐにでも就職決定書を書いてもらうか、ハローワーク経由で新しい会社を受け直すかのどちらかの方法を取った方が良いですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN