会社都合にできますか?うつ病で自宅療養と通院をしております(休職中)。昨年12月末に上司より君のする仕事はもうない、本年中に行われる早期退職リストにも入っていると言われました。3月末で退職したいのですが
あなた次第で会社都合退職できます。
具体的には、上司から言われたことをICレコーダーとかで録音しておくとか、今度何か言われた際に「それは辞めろってことですか?で、あれば会社都合の離職票を出してもらえますか?」と言って、会社都合の離職票を出すように言いましょう。
ICレコーダーで録音した場合にはパワハラなどをハローワークに訴えれば、雇用保険上「特定受給資格者(=倒産・解雇された人と同じ扱いになる)」になります。
また交渉して「会社都合退職」にしてもらえば、当然「特定受給資格者(=倒産・解雇された人と同じ扱いになる)」になれます。
あなたから「退職したい」って言ってしまうと、かなりの確率で「自己都合退職」にされてしまうと思うので、もしあなたから話しをするのであれば「先日おっしゃっていたことですが、会社都合退職の離職票を出してもらえるのであれば退職します」って感じで言いましょう(会社・上司が約束を破るような人なら、この際もICレコーダーで録音できればベストです。)
具体的には、上司から言われたことをICレコーダーとかで録音しておくとか、今度何か言われた際に「それは辞めろってことですか?で、あれば会社都合の離職票を出してもらえますか?」と言って、会社都合の離職票を出すように言いましょう。
ICレコーダーで録音した場合にはパワハラなどをハローワークに訴えれば、雇用保険上「特定受給資格者(=倒産・解雇された人と同じ扱いになる)」になります。
また交渉して「会社都合退職」にしてもらえば、当然「特定受給資格者(=倒産・解雇された人と同じ扱いになる)」になれます。
あなたから「退職したい」って言ってしまうと、かなりの確率で「自己都合退職」にされてしまうと思うので、もしあなたから話しをするのであれば「先日おっしゃっていたことですが、会社都合退職の離職票を出してもらえるのであれば退職します」って感じで言いましょう(会社・上司が約束を破るような人なら、この際もICレコーダーで録音できればベストです。)
失業保険の申請前に、雇用保険無加入の会社に仕事が決まった場合。
先月6月末に、2年1か月務めたパートを辞めました。
雇用保険には加入していましたが、前会社より離職票が届く2日前に、
雇用保険未加入の小さな会社に仕事が見つかりました。(週20時間勤務)
再就職先も、雇用保険に加入していれば、そのまま引き継げよかったのですが、
この場合、この再就職先を1年以上務めたら、失業保険の受給資格がなくなると、聞きました。
パートでも雇用保険に加入してくれる条件の良い会社は、この先もなかなか見つからないと思い、今回の会社に決めましたが、折角の雇用保険を捨てる感じもしています。
(週明け2日後月曜から勤務です)
ハローワークには求人応募で何度も相談にいっていましたが、離職票の手続きは、やはり今更ですか?
小学校低学年の子供が居り、只今夏休みの為、急がず失業保険を貰ってから再就職の方がよかった、もしくは、雇用保険に加入してくれる(大きな会社?)に再就職を待つほうが良いのか分からずにいます。
ご意見お願いいたします。
先月6月末に、2年1か月務めたパートを辞めました。
雇用保険には加入していましたが、前会社より離職票が届く2日前に、
雇用保険未加入の小さな会社に仕事が見つかりました。(週20時間勤務)
再就職先も、雇用保険に加入していれば、そのまま引き継げよかったのですが、
この場合、この再就職先を1年以上務めたら、失業保険の受給資格がなくなると、聞きました。
パートでも雇用保険に加入してくれる条件の良い会社は、この先もなかなか見つからないと思い、今回の会社に決めましたが、折角の雇用保険を捨てる感じもしています。
(週明け2日後月曜から勤務です)
ハローワークには求人応募で何度も相談にいっていましたが、離職票の手続きは、やはり今更ですか?
小学校低学年の子供が居り、只今夏休みの為、急がず失業保険を貰ってから再就職の方がよかった、もしくは、雇用保険に加入してくれる(大きな会社?)に再就職を待つほうが良いのか分からずにいます。
ご意見お願いいたします。
そもそも就職が決まった以上受け付けてくれないでしょうね。
大きな会社でも週20時間なら雇用保険に加入しないところなんて腐るほどありませんよ。そもそも週20時間なら加入する(させる)義務はないですからね。
大きな会社でも週20時間なら雇用保険に加入しないところなんて腐るほどありませんよ。そもそも週20時間なら加入する(させる)義務はないですからね。
失業保険をもらいながら週3~4日、1日5~7時間のパートをしたいと思います。
雇用保険、社会保険に加入しなければ、ハローワークにパートをしていることが
バレることはありませんか?
ちなみに、正社員として働いていた会社を3月末で退職し、
今は失業保険の受給手続き中です。
パートで働いていることがバレるとしたら、
どのような状況があり得るのでしょうか?
週3~4日であれば、就職活動もできますし、
バレることはそうそうありえないですか?
雇用保険、社会保険に加入しなければ、ハローワークにパートをしていることが
バレることはありませんか?
ちなみに、正社員として働いていた会社を3月末で退職し、
今は失業保険の受給手続き中です。
パートで働いていることがバレるとしたら、
どのような状況があり得るのでしょうか?
週3~4日であれば、就職活動もできますし、
バレることはそうそうありえないですか?
ハッキリ申し上げましょう。それは明らかに「不正受給」です!収入があった日は失業保険の受給対象外になっているのをご存知無いようですね!不正受給が発覚すると、ハローワークに名前が掲示板に貼り出されます!脅しではありません!実際に掲出された人もいますよ!虫のいい自分に好都合な事は考えない事です!世の中はそんなに甘くは無いです!返還させられるばかりでなく、処罰も辞さないです!虫のいい考えは止めましょう!
補足:そんな事教えたらこっちも犯罪ほう助になるだろうが!違反連絡されて質問そのものが削除されるぞ!
補足:そんな事教えたらこっちも犯罪ほう助になるだろうが!違反連絡されて質問そのものが削除されるぞ!
関連する情報