初めまして。
育児休暇給付金について、お尋ねしたく投稿させていただきました。
私は今の職場で、7年目になります。
現在1歳の子がいるんですが、
会社からは産休を頂いておりました。
無知だった為、育児休暇給付金の制
度も知らなく、
出産して半年頃経ったころ、この制度を知りました。
私は、社会保険に加入したのが
H21年5月11日で産休に入ったのがH22年4月1日でした。
雇用保険は条件を満たせば強制的に加入のはずですが、
社会保険に入る前まで、ずっと未加入でした。
私も今更ながら気づいたのですが…
加入していなかった、会社にも責任があるような気がして…
結局、給付金はいただけなかったのですが
長い間頑張って働いて来たのになぁって悔しい気持ちでいっぱいです。
会社に問い合わせたところ、
雇用保険は社会保険入る時加入というかたちをとっています。
って言われました。
私が強く言うと、
雇用保険入りたくないっていう方もいるので、そおゆう方の配慮の
つもりでした。
と言われました。
子供が1歳になった今更で、しょうがないとは思いますが
なんたが悔しくて。
雇用保険は強制的に加なはずなのに、会社の勝手な配慮で
給付が受けれなかったことに、腹正しい気持ちです。
こんな状況で、会社に全額とは言わず一部でも、
負担して欲しいと言ったら、
常識はずれですよね??
ずっともやもやしたままで、納得がいかずに
います。
育児休暇給付金について、お尋ねしたく投稿させていただきました。
私は今の職場で、7年目になります。
現在1歳の子がいるんですが、
会社からは産休を頂いておりました。
無知だった為、育児休暇給付金の制
度も知らなく、
出産して半年頃経ったころ、この制度を知りました。
私は、社会保険に加入したのが
H21年5月11日で産休に入ったのがH22年4月1日でした。
雇用保険は条件を満たせば強制的に加入のはずですが、
社会保険に入る前まで、ずっと未加入でした。
私も今更ながら気づいたのですが…
加入していなかった、会社にも責任があるような気がして…
結局、給付金はいただけなかったのですが
長い間頑張って働いて来たのになぁって悔しい気持ちでいっぱいです。
会社に問い合わせたところ、
雇用保険は社会保険入る時加入というかたちをとっています。
って言われました。
私が強く言うと、
雇用保険入りたくないっていう方もいるので、そおゆう方の配慮の
つもりでした。
と言われました。
子供が1歳になった今更で、しょうがないとは思いますが
なんたが悔しくて。
雇用保険は強制的に加なはずなのに、会社の勝手な配慮で
給付が受けれなかったことに、腹正しい気持ちです。
こんな状況で、会社に全額とは言わず一部でも、
負担して欲しいと言ったら、
常識はずれですよね??
ずっともやもやしたままで、納得がいかずに
います。
今の会社に働き続けたいなら止めた方が良いですよ。
そもそも、雇用保険の加入や健康保険の加入にあなた自身も鈍感だったわけです。社会人として、それは信じられない思いです。
後から調べてみたらこんな制度があって、もらえなかったからお金を…なんて都合が良すぎるって思うでしょう?自分の無知を棚に上げてはいけません。
むしろ、年金とか大丈夫ですか?
そもそも、雇用保険の加入や健康保険の加入にあなた自身も鈍感だったわけです。社会人として、それは信じられない思いです。
後から調べてみたらこんな制度があって、もらえなかったからお金を…なんて都合が良すぎるって思うでしょう?自分の無知を棚に上げてはいけません。
むしろ、年金とか大丈夫ですか?
先週、会社を自己都合で辞めました。
精神的にも身体的にも今すぐ働ける状態ではないです。
失業保険を貰うのに、三ヶ月後の受給を解除できる方法があれば教えてください。
ちなみに病院
にはまだいけていません。
精神的にも身体的にも今すぐ働ける状態ではないです。
失業保険を貰うのに、三ヶ月後の受給を解除できる方法があれば教えてください。
ちなみに病院
にはまだいけていません。
おやめになる前に色々調べるべきでしたね。
現状働ける状態でなければ、失業給付はもらえません。
まずは、働ける状態であり、ハローワークに求職の申し込みをすることから始まりますが、働けない状態ではこれも出来ません。
なので、今すべきことは「受給期間の延長」の申請です。
離職票は離職日から1年間しか有効ではありません。失業給付も同じです。その期間を延ばしてくれる制度がありますので、電話でも構いませんからハローワークに問い合わせてください。
仮に、社会保険に加入されている様でしたら、傷病手当金等の申請を考えたり、お仕事が原因での状態であれば労災申請も考慮に入れて検討をした方が良いですよ。
傷病手当金は 都道府県のけんぽ協会
労災は、お近くの労働基準監督署です。一度相談されてみてはいかがですか。
現状働ける状態でなければ、失業給付はもらえません。
まずは、働ける状態であり、ハローワークに求職の申し込みをすることから始まりますが、働けない状態ではこれも出来ません。
なので、今すべきことは「受給期間の延長」の申請です。
離職票は離職日から1年間しか有効ではありません。失業給付も同じです。その期間を延ばしてくれる制度がありますので、電話でも構いませんからハローワークに問い合わせてください。
仮に、社会保険に加入されている様でしたら、傷病手当金等の申請を考えたり、お仕事が原因での状態であれば労災申請も考慮に入れて検討をした方が良いですよ。
傷病手当金は 都道府県のけんぽ協会
労災は、お近くの労働基準監督署です。一度相談されてみてはいかがですか。
職歴詐称について質問です。
職歴詐称をしてはいけない事と分かっていますが、正直に申告すると一生就職できません。3年前から転職を繰り返しています。
手元にある雇用保険被保険者証は3年前に1ヶ月だけ勤めた会社のものです。
【本当の職歴】
2009年3月 A社(社保あり、所得税給与天引き)
4月 退職
6月 B社(社保なし、所得税給与天引き)
9月 退職
2011年4月 C社
8月 退職(試用期間内で退職、社保加入なし、所得税給与天引き)
2012年6月 D社
8月 退職(試用期間内で退職、社保加入なし、所得税給与天引き)
新しい会社で社会保険、年金の手続きをする場合なんですが、雇用保険被保険者証は氏名、雇用保険番号が書いてある面を提出、国民年金手帳は白紙ですが、大丈夫ですか?2012年に2ヶ月間だけ働いてた会社の収入は、役所で新しい会社に住民税の決定通知が届かないようにしてもらうつもりです。
質問なんですが、雇用保険被保険者証は氏名、雇用保険番号面を提出しようと思ってますが、それでハローワークですんなり手続きは終わりますか?手元にある雇用保険被保険者証の会社はバックレに近い形で辞めてるので知られると困ります。
職歴詐称をしてはいけない事と分かっていますが、正直に申告すると一生就職できません。3年前から転職を繰り返しています。
手元にある雇用保険被保険者証は3年前に1ヶ月だけ勤めた会社のものです。
【本当の職歴】
2009年3月 A社(社保あり、所得税給与天引き)
4月 退職
6月 B社(社保なし、所得税給与天引き)
9月 退職
2011年4月 C社
8月 退職(試用期間内で退職、社保加入なし、所得税給与天引き)
2012年6月 D社
8月 退職(試用期間内で退職、社保加入なし、所得税給与天引き)
新しい会社で社会保険、年金の手続きをする場合なんですが、雇用保険被保険者証は氏名、雇用保険番号が書いてある面を提出、国民年金手帳は白紙ですが、大丈夫ですか?2012年に2ヶ月間だけ働いてた会社の収入は、役所で新しい会社に住民税の決定通知が届かないようにしてもらうつもりです。
質問なんですが、雇用保険被保険者証は氏名、雇用保険番号面を提出しようと思ってますが、それでハローワークですんなり手続きは終わりますか?手元にある雇用保険被保険者証の会社はバックレに近い形で辞めてるので知られると困ります。
正直多少なりともごまかしてるかたはいらっしゃいます。頑張って再出発してください。大丈夫!ただ面接でボロを出さないように気をつけて。
関連する情報